プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:241
- 総アクセス数:1434885
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
東日本大震災6年。七回忌追悼
- カテゴリー:菩薩スタイル
東日本大震災6年。七回忌追悼
この一週間、しっかりと更新できておりませんでした。
会う方会う方に退院後のことをご心配いただき恐縮しきりです。
手術前も全く自覚はなかったのですが、術後やはり以前よりも疲れがとれやすくなったように感じます。ということはよりご奉公ができるのではないかと言われますがこの有様で…
この一週間、しっかりと更新できておりませんでした。
会う方会う方に退院後のことをご心配いただき恐縮しきりです。
手術前も全く自覚はなかったのですが、術後やはり以前よりも疲れがとれやすくなったように感じます。ということはよりご奉公ができるのではないかと言われますがこの有様で…
- 2017年3月10日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
芽を出す3月。東日本大震災七回忌追悼公演@ 京都佛立ミュージアム
- カテゴリー:菩薩スタイル
あっという間に3月が3日も過ぎてしまいました。怒涛の3月を迎えました。
土の中で育んでいたものが外に芽を出していく3月になります。
1日には、私と同じ手術をされた飯田さんが術後初めてお参詣になりました。
手術の様子を娘さんから聞くと本当にむつかしい手術だったそうです。脳の真ん中を通る血管を取り巻いて動脈瘤…
土の中で育んでいたものが外に芽を出していく3月になります。
1日には、私と同じ手術をされた飯田さんが術後初めてお参詣になりました。
手術の様子を娘さんから聞くと本当にむつかしい手術だったそうです。脳の真ん中を通る血管を取り巻いて動脈瘤…
- 2017年3月4日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
開導聖人ご生誕200年 弘通決起大会
- カテゴリー:菩薩スタイル
一昨日無事退院をしてきました。
退院当日は、ミュージアムで縁の下の力持ちとしてご奉公くださった誕生寺の松岡随治さんのお通夜、どうしてもご回向のご奉公があり納棺のお別れだけさせていただくことができました。
今日は、京都布教区の弘通決起大会。新装なった誕生寺さまで木村宗務総長に基調講演をいただいて開導聖…
退院当日は、ミュージアムで縁の下の力持ちとしてご奉公くださった誕生寺の松岡随治さんのお通夜、どうしてもご回向のご奉公があり納棺のお別れだけさせていただくことができました。
今日は、京都布教区の弘通決起大会。新装なった誕生寺さまで木村宗務総長に基調講演をいただいて開導聖…
- 2017年2月26日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
病室で
- カテゴリー:菩薩スタイル
突然の訃報。京都布教区の若手をいつも応援してくださり、ミュージアムでもご奉公くださった大切な方が突然亡くなられたと連絡がありました。
本当にショックで言葉がありません。なにもできることもなく、とにかくご回向の御題目をと、病室で御看経させていただきました。
去年の夏、忘れがたい思い出。
ご奉公でお返しす…
本当にショックで言葉がありません。なにもできることもなく、とにかくご回向の御題目をと、病室で御看経させていただきました。
去年の夏、忘れがたい思い出。
ご奉公でお返しす…
- 2017年2月23日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
ご心配いただき、ありがとうございました。
- カテゴリー:菩薩スタイル
まだ病院にいますが明日退院します。
手術前からのお助行、当日は約3時間、ご住職はじめお寺で50名の方々はもちろん多くの方にお助行いただき本当に心強かったです。
たくさんのみなさんにご心配をおかけしましたが、たくさんの御題目をいただいて無事に手術を終えることができました。
私と当日に手術をされたご信者さ…
手術前からのお助行、当日は約3時間、ご住職はじめお寺で50名の方々はもちろん多くの方にお助行いただき本当に心強かったです。
たくさんのみなさんにご心配をおかけしましたが、たくさんの御題目をいただいて無事に手術を終えることができました。
私と当日に手術をされたご信者さ…
- 2017年2月23日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
ありがとうございました。
- カテゴリー:菩薩スタイル
家内のゆかです。
現薫師の手術、先ほど無事に終了しました!
お助行いただいていたみなさん、本当にありがとうございました。
心臓の形がちょっと変わっていたため、少し難しかったようですが、ご祈願いただけて無事に成功しました
現薫師の手術、先ほど無事に終了しました!
お助行いただいていたみなさん、本当にありがとうございました。
心臓の形がちょっと変わっていたため、少し難しかったようですが、ご祈願いただけて無事に成功しました
- 2017年2月22日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
感動と笑い、喜びあふれる門祖会
- カテゴリー:菩薩スタイル
感動と笑い、喜びあふれる門祖会
日曜日、横浜妙深寺さまの門祖会を松本御導師が奉修されました。
感動と笑いの絶えない、喜びのあふれる門祖会。
本当に勉強させていただきました。今回妙福寺からも20名ほどの御参詣でしたが、みなさんもものすごく刺激をいただいて帰山しました。
御法門前には家内の幼馴染かなちゃんの…
日曜日、横浜妙深寺さまの門祖会を松本御導師が奉修されました。
感動と笑いの絶えない、喜びのあふれる門祖会。
本当に勉強させていただきました。今回妙福寺からも20名ほどの御参詣でしたが、みなさんもものすごく刺激をいただいて帰山しました。
御法門前には家内の幼馴染かなちゃんの…
- 2017年2月21日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
横浜へ
- カテゴリー:菩薩スタイル
京都はいいお天気でした。数日前はウグイス?と思いきやメジロが柳を行き来して春が近づいてきているのを感じました。
さっき、なんとか横浜に向けて出発できました。
人の寿命は待ってはくれませんが昨日夜遅くに99歳の方の訃報を受けご奉公させていただいていました。行年100才。若い頃はよくお寺でご奉公くださった方。…
さっき、なんとか横浜に向けて出発できました。
人の寿命は待ってはくれませんが昨日夜遅くに99歳の方の訃報を受けご奉公させていただいていました。行年100才。若い頃はよくお寺でご奉公くださった方。…
- 2017年2月18日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
お誕生日
- カテゴリー:菩薩スタイル
今日、御祖師様(日蓮聖人)のお誕生日。お寺ではお赤飯とケーキがお供えされました。毎年田村さんがケーキを作ってくださいます。素敵です。ありがとうございます。
京都佛立ミュージアムの運営会議。遠方から妙福寺からも青地さんがご奉公くださっていますが、その青地さんから今日の朝日新聞大阪版の新聞で「長松清風展…
京都佛立ミュージアムの運営会議。遠方から妙福寺からも青地さんがご奉公くださっていますが、その青地さんから今日の朝日新聞大阪版の新聞で「長松清風展…
- 2017年2月16日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
地球の歴史を1年のカレンダーに表すと人が文 明をもったのは、、、
- カテゴリー:菩薩スタイル
人生の最後に一緒に御題目をお唱えできたこと、福本さんにとってもですが私にとても今生人界の貴重な思い出となりました。最後のお見送りはできませんでしたが本当に素晴らしいお姿と聞き改めてありがたく思います。ありがとうございました。
人の一生って何かなと思いに至っていたら息子が地球の歴史の本を読んでいました…
人の一生って何かなと思いに至っていたら息子が地球の歴史の本を読んでいました…
- 2017年2月10日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント