プロフィール

松本 現薫

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2017/7 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:161
  • 総アクセス数:1271610

管理者に通報

利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。

お坊さん体験合宿"ボッザニア"1日目

  • カテゴリー:菩薩スタイル
今日が終わろうとしてます。お坊さん体験合宿"ボッザニア"。本山での開講式、本山回廊のお掃除のお給仕!ありがたい!
そして誕生寺さんで昼食をいただいて妙福寺でまたまた本堂のお掃除。さらに、佛立宗のお坊さんはお寺でお参りするだけじゃなくて、みんなが幸せに暮らせるようにご信者さんのお家に行ってお参りする"お…

続きを読む

夏期参詣も残すところあと3日となりました。

  • カテゴリー:菩薩スタイル
夏期参詣も残すところあと3日となりました。
明日からは京都布教区青年会・薫化会が主催となってお坊さん体験合宿‟ボッザニア”を妙福寺を会場に開催します。
参加者はお寺の子どもたちがちょっと少ないのですが小学生のお友達もたくさん参加してくださるようです。今年は開講式を本山でさせていただいてその後は本山本堂の…

続きを読む

朝市!

  • カテゴリー:菩薩スタイル
妙福寺朝市、スモール ファーマーズ カレッジ卒業生の村田さんのお声かけで仲間のみなさんが新鮮野菜を販売してくださっています!
全て有機栽培のお野菜!彩り鮮やか!美味しいです!
トマトの試食もありありがたいです!
ご近所の方もどうぞお立ち寄りください(^人^)

続きを読む

種まき通信

  • カテゴリー:菩薩スタイル
妙福寺は、昨日から夏期参詣がスタートしました。31日までの短期集中です。みんさん土用の期間にお寺にお参詣して体力と徳力をつけて夏を乗り越えましょう!
この前、無事出産された若いご夫婦が赤ちゃんと一緒に嬉しい初参詣。ありがたいことです。
婦人会さん、早朝からのご供養調整ありがとうございます(^人^)
夏期参…

続きを読む

子育て・家族×仏教@博多光薫寺さま

  • カテゴリー:菩薩スタイル
7月17日、佛立開導日扇聖人のご祥月ご命日という貴重な日、家内の裕歌が博多光薫寺さまで「子育て・家族×仏教講座」を講演させていただきました。
京都佛立ミュージアムの活動の一環でご依頼いただいて伺いました。私は子ども4人を連れて行くということで随行いたしました(^◇^;)
博多光薫寺さん、こちらが勉強させていただ…

続きを読む

長松寺と祇園祭

  • カテゴリー:菩薩スタイル
京都は祇園祭が始まりました!
いつもはあまり関係ありませんが、ここ2・3年は鉾町のひとつで蛸薬師にある誕生寺さんの前で西田登光師が仏教紙芝居をしてくれてミュージアムの広報活動も行なってくださっています。なかなかの人気で毎年すごいことになってます。
今年は、長松寺さんでフラット♭のふたりがフリーライブを企…

続きを読む

開脚講座

  • カテゴリー:菩薩スタイル
昨日は、伏見で開業されている整骨治療院さまに!去年、ご信者で保険外交員をされている西野さんが主催する伏見の会でご縁をいただいてお世話になっています。
先日たまたまご一緒にした時に新たに始められた「開脚講座」の一端を体験談!前屈床まで20センチだった私がなんと5秒で床に手がつくという驚き体験談!
その場の…

続きを読む

佛立開導日扇聖人ご生誕200年慶讃記念法要・本山開導会

  • カテゴリー:菩薩スタイル
これから本山宥清寺で佛立開導日扇聖人ご生誕200年慶讃記念法要・本山開導会が奉修されます。
妙福寺からのお参詣のみなさんも8時と10時にお参詣。無事にお参詣できますように!
開導聖人ご生誕200年の開導会、しっかりとお参詣、ご奉公させていただきます。

続きを読む

いよいよ

  • カテゴリー:菩薩スタイル
明日はいよいよ本山開導会・佛立開導日扇聖人ご生誕200年慶讃本山法要が奉修されます。
妙福寺からは約100名がお参詣させていただきます!
今日は長松部長のもと準備ご奉公。広報推進委員会の加藤喜信師が助っ人でご奉公に駆けつけてくれています。一瞬スリランカのハシャーンくんかと思いました(笑)ありがたいです。
カ…

続きを読む

御戒壇は家の柱

  • カテゴリー:菩薩スタイル
一昨日は、ご信者さんのお宅に御宝前御遷座のご奉公に伺いました。
長年ご奉公してくださったご信者さんが高齢になり、息子さん夫婦、特にお嫁さんが御宝前護持を自分達が引き継いでいくと志を立てられ新たにリビングにご安置できるような御戒壇を求められました。
今までの御宝前にはどうしてもご両親のベッドを置く必要…

続きを読む











​​