プロフィール

松本 現薫

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2016/10 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:161
  • 総アクセス数:1271610

管理者に通報

利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。

妙福寺11月行事予定

  • カテゴリー:菩薩スタイル
妙福寺11月行事予定
10月29日~4日迄 朝6時半~午後9時頃迄 高祖会晴天盛大奉修 祈願週間参詣
1日 午後1時半 月始報恩御修行
3日 午後6時半 役中御講 願主 教信教区
12日~15日迄   韓国教区・鶴松寺高祖会参詣
17日 午前10時  開導報恩御修行
20日 午前11時  田上栄松寺高祖会参詣
25日 午後1…

続きを読む

長寿者御講

  • カテゴリー:菩薩スタイル
今日はこれからお寺で長寿者御講です。みんなでお祝いのお参りとご供養、余興など楽しみたいと思います。
先日、高岡さん、岸さんなどで話をしていて血圧計がお寺にあったら体の健康と心の健康を日々チェックできていいと思っていいんじゃないかという話題から、高岡さんがお父さんが使っていた血圧計があるのでご有志しま…

続きを読む

ほんもんさんアート市

  • カテゴリー:菩薩スタイル
あいにくの曇り空ですが、ほんもんさんアート市絶賛開催中です。午後からは雨の予報が出ていますがまだ京都佛立ミュージアム周辺はもっているようです。
今日も個性的なお店が多数出展してくださっています。ぜひお立ち寄りください!!

続きを読む

日扇寺

  • カテゴリー:菩薩スタイル
今日は日扇寺の前局長 門間さんの三回忌ご回向で豊岡に来ています。
この機会にお綿かけのお給仕もさせていただきました。なかなかご奉公できていないので申し訳ない限りですが、少しでもお看経させていただけてありがたかった。
さあ、お蕎麦食べて帰ります。

続きを読む

幕末維新の仏教改革者 長松清風展、絶賛開催中です。

  • カテゴリー:菩薩スタイル
幕末維新の仏教改革者 長松清風展、ただいま絶賛開催中です。
新しいチラシができました。すでに長松館長は案内されていますが、3パターンのチラシを作成しました。幕末の歴史好きの方、京都好きの方、書に興味のある方、陶芸に造詣の深い方、仏教に興味のある方、そして、猫好きの方、きっと満足していただけると思いま…

続きを読む

お月さま

  • カテゴリー:菩薩スタイル
佛立開導日扇聖人がおよみなられたごきぬ
中々に 松の葉ごしに みざりせば
たゞさやかなる 月夜ならまし
美しい月光を遮る松葉。しかし、その松葉越しに見る月にこそ趣があると詠まれた御教歌。ご法難や苦難を重ねた日扇聖人のご生涯と重ね人生の趣の深さを伝える一首。
今晩は、そんな趣きを味わえる夜でした。

続きを読む

秋晴れの京都

  • カテゴリー:菩薩スタイル
秋晴れの京都。京都布教区青年会・薫化会で佛立チャレンジ&お芋掘りを開催しました。城陽のあらす芋掘り農園でお芋掘りを楽しんだ後、妙福寺に戻ってお参り。
ご法門は、お初穂のご信心とお初灯明について。貧女の一灯のお話で勉強しました。
ご法門の後は、功徳箱を作って年末年始に向けて準備!
ご供養はバーベキューを…

続きを読む

ご祥月御命日

  • カテゴリー:菩薩スタイル
今日は、御祖師様・日蓮聖人のご祥月ご命日でした。
そんな特別な日に、本門佛立宗ブラジル教区から教区長の高崎御導師はじめ、リオデジャネイロ法昌寺ご住職・吉川淳省師、サンパウロ日教寺所属の鈴木英信師、そしてビエイラ行運師にお参詣いただきました。
8月9月と行われたリオオリンピックを精神面から支え活躍された…

続きを読む

ようやく

  • カテゴリー:菩薩スタイル
ようやくお寺でのご奉公に戻ってきました。昨日は、本山のご信者・お役中のみなさんをご招待し京都佛立ミュージアム『幕末維新の仏教改革者 長松清風展』の説明会を開催しました。
いつも本山宥清寺はもちろん、今回の展示ではご信者方が所蔵されている日扇聖人のご遺品、ご遺墨をお借りして展示させていただいています。

続きを読む

『幕末維新の仏教改革者 長松清風展』ついに始まりました。

  • カテゴリー:菩薩スタイル
『幕末維新の仏教改革者 長松清風展』ついに始まりました。
連日の徹夜作業、本当にいつもながらボランティアスタッフのみなさんに助けていただいています。
おかげさまで、素晴らしい展示になりました。ありがとうございます。
今日はこれから本山宥清寺で奉修される日扇聖人御生誕200年記念参詣。今回は、東北、北海道の…

続きを読む











​​