プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:565
- 昨日のアクセス:1462
- 総アクセス数:1400986
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
改良服
- カテゴリー:御題目口唱
今日は本町で見る者会議の前に本山の墓地でご回向。
早め早めにお寺をでました。途中、幼稚園に行く娘をお迎えバスまで送ったんですが、お母さん、子供たちは改良服姿にビックリしてました。
ほんとにお坊さんだったんですね。とか言われたり、なんかありがたいですーと手をあわされたり。
こちらも合掌して、ありがとうご…
早め早めにお寺をでました。途中、幼稚園に行く娘をお迎えバスまで送ったんですが、お母さん、子供たちは改良服姿にビックリしてました。
ほんとにお坊さんだったんですね。とか言われたり、なんかありがたいですーと手をあわされたり。
こちらも合掌して、ありがとうご…
- 2013年10月29日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
高祖会
- カテゴリー:御題目口唱
少し寒いですがいいお天気になりました。
10時から高祖会です。
文化祭にあわせて京都佛立ミュージアムで開催された『俗画さとし絵展2』のパネルをお借りして展示されていただいています。
少しですがご覧ください!
10時から高祖会です。
文化祭にあわせて京都佛立ミュージアムで開催された『俗画さとし絵展2』のパネルをお借りして展示されていただいています。
少しですがご覧ください!
- 2013年10月27日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
課外授業
- カテゴリー:御題目口唱
今日は研究所で登庁しましたが、ミュージアムに若い学生さんらしき来館者が!
と思って、受付に聞いてみたらなんと亀村俊二先生がご自身が講師を勤めておられる造形大学の学生さんと来館してくださっていました。
亀村俊二先生は、今回の展示でも宮澤賢治ゆかりの地を撮影に行ってくださり、本当に素敵な写真を撮影してく…
と思って、受付に聞いてみたらなんと亀村俊二先生がご自身が講師を勤めておられる造形大学の学生さんと来館してくださっていました。
亀村俊二先生は、今回の展示でも宮澤賢治ゆかりの地を撮影に行ってくださり、本当に素敵な写真を撮影してく…
- 2013年10月22日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
ありがたい
- カテゴリー:御題目口唱
今週末の高祖会が迫ってきました。今日はいいお天気ですが、台風の影響が心配。奉修の準備、ご祈願をしっかりさせていただいてお迎えさせていただきたいと思います。先週の御講席、うれしいお話をいただきました。数年前に精神疾患のため毎日不安定で厳しい状態にあり、薬も数種類服薬されていたご家族のお助行をさせてい…
- 2013年10月22日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
ほんもんさんアート市来月は16日です!
- カテゴリー:御題目口唱
ほんもんさんアート市のホームページがアップされてました。
来月は16日、出展の方も来場の方もたくさんのお越しをお待ちしています(^O^)
ほんもんさんアート市で検索していただくか、下記のURLでチェックしてください。
http://www.kyoto-shikakeya.com/honmonsanartichi/
来月は16日、出展の方も来場の方もたくさんのお越しをお待ちしています(^O^)
ほんもんさんアート市で検索していただくか、下記のURLでチェックしてください。
http://www.kyoto-shikakeya.com/honmonsanartichi/
- 2013年10月21日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
受験の御助行
- カテゴリー:御題目口唱
まだまだ少ないですが、受験生のお助行に行かせてもらっています。クンゲ会に参加していた子どもたちがもう中学生になり高校受験!
学校やクラブでなかなかお参詣であえていなかった子供たちもちょっと見ない間に少年が青年になっていてうれしくも、自分はおっちゃんやなと思います。
受験の節目にこうしてお助行を受ける…
学校やクラブでなかなかお参詣であえていなかった子供たちもちょっと見ない間に少年が青年になっていてうれしくも、自分はおっちゃんやなと思います。
受験の節目にこうしてお助行を受ける…
- 2013年10月21日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
ほんもんさんアート市出展者情報
- カテゴリー:御題目口唱
ほんもんさんアート市の出展者を紹介します。
今回、ほんもんさんアート市のポスターのデザイン画を書いてくださったHave-Funこと谷さん!点描アート作家さん。パネルやスマートフォンカバーなんかもあってむちゃくちゃかわいい!
こんなアイテムが手に入るのはほんもんさんアート市ならでは!
さあ、これからです!
今回、ほんもんさんアート市のポスターのデザイン画を書いてくださったHave-Funこと谷さん!点描アート作家さん。パネルやスマートフォンカバーなんかもあってむちゃくちゃかわいい!
こんなアイテムが手に入るのはほんもんさんアート市ならでは!
さあ、これからです!
- 2013年10月19日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
ほんもんさんアート市開催します
- カテゴリー:御題目口唱
あいにくの雨でしたが、曇空になりました。なんとか今日一日もってもらいたいです。
京都佛立ミュージアム屋外スペースで今日からはじまる『ほんもんんさんアート市』準備も出展者のみなさんも搬入をされて準備をされています。
いろんなアーティストの方がいます。すごい!おもしろい!手作りクラフト、皮のグッズ。
これ…
京都佛立ミュージアム屋外スペースで今日からはじまる『ほんもんんさんアート市』準備も出展者のみなさんも搬入をされて準備をされています。
いろんなアーティストの方がいます。すごい!おもしろい!手作りクラフト、皮のグッズ。
これ…
- 2013年10月19日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
本山高祖会、宮沢賢治と法華経展
- カテゴリー:御題目口唱
昨日は、本山宥清寺の高祖会。日蓮聖人の祥月御命日のお会式。晴天の中で無事に奉修されました。最初の写真は、開導聖人が、お祖師様のご入滅の場面を描かれた御軸。本堂左脇に荘厳されていました。Ustreamでの中継も無事にできました。少しづつ定着してきているように思います。
そして今回は、高祖会の各座で京都佛立ミ…
そして今回は、高祖会の各座で京都佛立ミ…
- 2013年10月14日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント