プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:174
- 昨日のアクセス:215
- 総アクセス数:1437530
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
朝陽が昇りました。
- カテゴリー:菩薩スタイル
先週の増沢先生の特別講義からあっという間に一週間。
お話の中で紹介されていた書籍「凍りついた瞳」児童虐待の実例をもとに実態を周知するためにマンガで描かれています。
家内が購入してくれていました。夜中に目が覚めて眠れないので読んでいるとやはり心をえぐられるような内容。重ねてこうした家族に直面して、人間…
お話の中で紹介されていた書籍「凍りついた瞳」児童虐待の実例をもとに実態を周知するためにマンガで描かれています。
家内が購入してくれていました。夜中に目が覚めて眠れないので読んでいるとやはり心をえぐられるような内容。重ねてこうした家族に直面して、人間…
- 2016年7月23日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
プール開き
- カテゴリー:菩薩スタイル
今日、海の日から妙福寺はプール開き。朝から薫化会の子どもたちの声が響き渡り清々しいです。ありがたい。
夏期参詣も残り二日。夏期参詣が終わってもプールは出しているので遊びにきてくれればと思います。
今日は祝日ということで御講の席主さんのお孫さんがお手伝いとお参詣をしてくれていました。小学校5年生の男の…
夏期参詣も残り二日。夏期参詣が終わってもプールは出しているので遊びにきてくれればと思います。
今日は祝日ということで御講の席主さんのお孫さんがお手伝いとお参詣をしてくれていました。小学校5年生の男の…
- 2016年7月18日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
本山開導会
- カテゴリー:菩薩スタイル
妙福寺の夏期参詣を終え、本山開導会にお参詣ご奉公させていただいています。
開導聖人のご祥月命日の奉修。雨も上がりこれから第三座が始まります。
京都佛立ミュージアムの展示図録、仏丸カンバッチを境内で販売しています!
ぜひ手にとってご覧ください!
開導聖人のご祥月命日の奉修。雨も上がりこれから第三座が始まります。
京都佛立ミュージアムの展示図録、仏丸カンバッチを境内で販売しています!
ぜひ手にとってご覧ください!
- 2016年7月17日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
タイトルなし
- カテゴリー:菩薩スタイル
大雨の熊本を後にしてもう京都に向かっています。連日の九州の大雨の報道ですが、長薫寺の周辺では降ったり止んだりを繰り返している状況です。お寺前の川の増水が気になりますがなんとか大丈夫なようです。
今回、本門佛立宗の支援活動とし総務局庶務部長・小野山淳鷲師を筆頭に、横浜妙深寺・堤清信師、そして東京光隆寺…
今回、本門佛立宗の支援活動とし総務局庶務部長・小野山淳鷲師を筆頭に、横浜妙深寺・堤清信師、そして東京光隆寺…
- 2016年7月13日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
切り替え
- カテゴリー:菩薩スタイル
昨日までの宗会の御奉公も終え、今日からは夏期参詣がはじまりました。なかなか頭の切り替えがついていっていない感じもしますが、みなさん奮ってお参詣させていただきましょう。
朝一番からのお参詣、御題目口唱、御法門聴聞。一年の後半、気持ちも体も切り替えるタイミングをもっているっていうはありがたいことです。
…
朝一番からのお参詣、御題目口唱、御法門聴聞。一年の後半、気持ちも体も切り替えるタイミングをもっているっていうはありがたいことです。
…
- 2016年7月9日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
快晴の中の暗い気持ちに
- カテゴリー:菩薩スタイル
快晴の徳島。これから立正寺さまの開導会にお参詣させていただきます。
妙福寺からも20名のお参詣者が車で順調に向かっていると参詣部部長の足立さんから連絡をいただきました。
それにしても暗い気持ちになります。バングラディッシュのテロ襲撃。殺害された方の中には日本人で現地の発展に尽力されていた方がいらっしゃ…
妙福寺からも20名のお参詣者が車で順調に向かっていると参詣部部長の足立さんから連絡をいただきました。
それにしても暗い気持ちになります。バングラディッシュのテロ襲撃。殺害された方の中には日本人で現地の発展に尽力されていた方がいらっしゃ…
- 2016年7月3日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
妙福寺朝市を開催します!
- カテゴリー:菩薩スタイル
妙福寺では、7月9日から20日までの12日間、夏期土用参詣をさせていただきます。夏期参詣は、良くない流れ断ち切る、流れを変える絶好の機会です。時間が取れない、つらいと思うところを工夫して御題目口唱、ご法門聴聞に取り組めば、悪縁を断ち切り、良縁を引き寄せる動きに変わっていきます。嫌なこと、良くないことが続…
- 2016年7月2日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
遺嘱伝承の儀式
- カテゴリー:菩薩スタイル
今日は、本門佛立宗本山宥清寺において佛立第25世講有日開上人の御退任の言上があり、佛立第26世講有日良上人へ遺嘱を伝承される儀式が厳粛に、荘厳に執り行われました。
本門佛立宗の総御導師の交代式。身の引き締まる思いでした。
汗だくになりながら撮影のご奉公をさせていただきました。今日の様子は近日中に本門佛立…
本門佛立宗の総御導師の交代式。身の引き締まる思いでした。
汗だくになりながら撮影のご奉公をさせていただきました。今日の様子は近日中に本門佛立…
- 2016年7月2日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント