プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1093
- 昨日のアクセス:2257
- 総アクセス数:1434063
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
トランクの中の日本に向けて
- カテゴリー:菩薩スタイル
京都佛立ミュージアムの次回展示「トランクの中の日本~戦争、平和、そして仏教~」の準備がすすんでいます。
昨日は、岩手から宮澤和樹さんが、賢治さんがお父様に宛てたお手紙をお持ちくださいました。今回もご理解をいただいて貴重な資料をお貸しくださいます。
徴兵検査を逃れるように伝えてきたお父様へ自分だけ戦地…
昨日は、岩手から宮澤和樹さんが、賢治さんがお父様に宛てたお手紙をお持ちくださいました。今回もご理解をいただいて貴重な資料をお貸しくださいます。
徴兵検査を逃れるように伝えてきたお父様へ自分だけ戦地…
- 2018年5月22日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
忍者の里
- カテゴリー:菩薩スタイル
昨日は、伊賀上野妙典寺さまの門祖会にお参詣させていただきました。
以外に近い伊賀上野。妙福寺から約1時間30分弱。20名ほどがお参詣させていただきました。
寺町といわれるお寺が立ち並ぶ中、日々ご信者方が行きかう本門佛立宗のお寺はありがたいです。
奥山御導師のご教導で御子息・淳正師の友人が得度され清恩師とし…
以外に近い伊賀上野。妙福寺から約1時間30分弱。20名ほどがお参詣させていただきました。
寺町といわれるお寺が立ち並ぶ中、日々ご信者方が行きかう本門佛立宗のお寺はありがたいです。
奥山御導師のご教導で御子息・淳正師の友人が得度され清恩師とし…
- 2018年5月21日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
地涌緑茶
- カテゴリー:菩薩スタイル
妙深寺の財団法人 佛立生活文化研究所で取り組んでおられる地涌緑茶。
有機栽培無農薬で育てられ、御題目をお唱えさせていただいた茶葉からできた緑茶。
今年も南山城童仙房の布施田さんの茶園に伺い御看経をさせていただくことができました。
お茶摘みが最盛期を迎えるこの時期は、お茶摘みから加工まで一気に行うので始…
有機栽培無農薬で育てられ、御題目をお唱えさせていただいた茶葉からできた緑茶。
今年も南山城童仙房の布施田さんの茶園に伺い御看経をさせていただくことができました。
お茶摘みが最盛期を迎えるこの時期は、お茶摘みから加工まで一気に行うので始…
- 2018年5月18日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
偶然のような必然
- カテゴリー:菩薩スタイル
雨の日曜日、妙福寺創建120年の節目にお会式で新たな取り組みをすることになり8月5日開導会に向けて実行委員会が立ち上がりました。日曜日はその初の会議。
コレイアお導師をお迎えするはじめての開導会。地域とのご縁を結ぶことと次世代にご信心を伝える法灯相続の二つがテーマ。
でもあまり堅苦しくなく納涼大会のような…
コレイアお導師をお迎えするはじめての開導会。地域とのご縁を結ぶことと次世代にご信心を伝える法灯相続の二つがテーマ。
でもあまり堅苦しくなく納涼大会のような…
- 2018年5月15日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
お見舞い
- カテゴリー:菩薩スタイル
お導師の教区御講、お助行の後、脳梗塞で入院されているご信者さんのお見舞いへ。
左半身の自由がきかない状態。ようやくお会いできました。
先住日操上人も同じように右半身が不自由になられ、長く闘病をされていたことを思い出します。
どんな状況でも御題目をお唱えして、ひとつひとつ乗り越えていきましょうと、ベット…
左半身の自由がきかない状態。ようやくお会いできました。
先住日操上人も同じように右半身が不自由になられ、長く闘病をされていたことを思い出します。
どんな状況でも御題目をお唱えして、ひとつひとつ乗り越えていきましょうと、ベット…
- 2018年5月12日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
蓮
- カテゴリー:菩薩スタイル
怒涛の5月の初旬。山を越えましたが、また山がそびえています。
今日はようやく妙福寺でのご奉公。4月に大賀ハスの根をいただいて、続いて祖母のご遺品だと横浜妙深寺の黒崎さんから蓮を鉢ごと送っていただきました。
うれしいー
大賀ハスは一つしか葉が出ていませんが、黒崎さんからいただいた蓮は沢山の葉が!
メダカも…
今日はようやく妙福寺でのご奉公。4月に大賀ハスの根をいただいて、続いて祖母のご遺品だと横浜妙深寺の黒崎さんから蓮を鉢ごと送っていただきました。
うれしいー
大賀ハスは一つしか葉が出ていませんが、黒崎さんからいただいた蓮は沢山の葉が!
メダカも…
- 2018年5月11日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
タイトルなし
- カテゴリー:菩薩スタイル
今日、明日と本山宥清寺で青少年の一座を開催します。準備も最終、佳境ですー
その本山宥清寺のすぐそばにある京都佛立ミュージアムでも現在の展示「維新外伝~日本のアナザーストーリーズ~」が佳境を迎えています!
先月28日は、東京コンテンポラリーシアターYUKKOさん、薩摩琵琶 吟詠家の吉永様に「女龍馬」迫力の演目…
その本山宥清寺のすぐそばにある京都佛立ミュージアムでも現在の展示「維新外伝~日本のアナザーストーリーズ~」が佳境を迎えています!
先月28日は、東京コンテンポラリーシアターYUKKOさん、薩摩琵琶 吟詠家の吉永様に「女龍馬」迫力の演目…
- 2018年5月5日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
第一支庁第6回青少年の一座「お寺っていいじゃな い~祈りを声に~」を本山宥清寺で開催します。
- カテゴリー:菩薩スタイル
5日、6日と第一支庁主催 第六回青少年の一座「お寺っていいじゃない~祈りを声に~」を本山宥清寺で開催します。
若い世代の人にお寺を身近に感じてもらおうというイベントですが、老若男女問わずご来場いただければと思います。
パフォーマンスや屋台、展示ブース、そしてお寺だからこそ「人のために祈る」「祈りを声…
若い世代の人にお寺を身近に感じてもらおうというイベントですが、老若男女問わずご来場いただければと思います。
パフォーマンスや屋台、展示ブース、そしてお寺だからこそ「人のために祈る」「祈りを声…
- 2018年5月4日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
100万人のクラシックライブ@京都佛立ミュージアム
- カテゴリー:菩薩スタイル
京都佛立ミュージアム、100万人のクラシックライブ。素晴らしい音色で演奏がはじまりました。
今日は事前の予約を20名ほどいただいており、現在は45名とお子さんが3名。
愛の挨拶からはじまり、今回はオーケストラで演奏されるような曲をアレンジしてくださっているそうです。
ヴァイオリンの三輪さんはお話も上手で、作曲…
今日は事前の予約を20名ほどいただいており、現在は45名とお子さんが3名。
愛の挨拶からはじまり、今回はオーケストラで演奏されるような曲をアレンジしてくださっているそうです。
ヴァイオリンの三輪さんはお話も上手で、作曲…
- 2018年4月28日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント