プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1477
- 昨日のアクセス:2257
- 総アクセス数:1434447
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
▼ タイトルなし
- カテゴリー:菩薩スタイル
今日、明日と本山宥清寺で青少年の一座を開催します。準備も最終、佳境ですー
その本山宥清寺のすぐそばにある京都佛立ミュージアムでも現在の展示「維新外伝~日本のアナザーストーリーズ~」が佳境を迎えています!
先月28日は、東京コンテンポラリーシアターYUKKOさん、薩摩琵琶 吟詠家の吉永様に「女龍馬」迫力の演目を公演していただきました!
龍馬が今の日本をみたらどう感じるのか、今の日本人に問いかけるような内容にグイグイ引き込まれました。展示クライマックスにふさわしい公演となりました。ありがとうございました!
当展示は6日まで開催。この連休には本当にたくさんのご来場をいただいているとスタッフ方の報告メールをいただいています。
来場された方の声の中には以前取り上げてくださった九州ウォーカー「西郷どん」の特集号をご覧になっていらっしゃったという方、先日のラジオを聞いてきてくださった方などもあり、うれしいお声をいただいています。
アンケートには・・・
来場のきっかけは?
「せごどんの本(ウォーカー)を買ったら その中に このミュージアムのことが載っていて 是非来たいと思いました。」
来館の決め手は?
「維新の事が知りたくて5/6までだったので 今日しかない‼︎とかけつけた。」
感想
「めちゃめちゃ 良かった。とにかく、詳しく分かりやすい説明文でした。わりと難しい展示館が多い中で ここのミュージアムは図が多くわかりやすかった。親子で来ました。とても楽しかった。2時間見いっていました。」
「日本の夜明けのことがわかりやすかった。私達の知りたい事がいっぱいでした。ありがとうございました。時間があればもっとゆっくりと知る事ができたのですが残念でした。」
お願いして書いてもらっているみたいに絶賛のお声、本当にありがたいです。
さらに先日、BS日テレさまの、お散歩感覚で美術館や博物館を訪れ、企画展や常設展などを鑑賞し、楽しむ美術バラエティー番組「ぶらぶら美術・博物館(BS日テレ)」のムック本『ぶらぶら美術・博物館 プレミアムアートブック 2018-2019』に掲載していただき、本をお届けくださいました。
特色やこだわりのある全国の博物館を取り上げて掲載されているということで、京都佛立ミュージアムにもお声がけくださいました。仏教のミュージアムとして、内容もこだわって運営しているということに注目してくださったそうです。
本当にありがたいです。
さあ、連休最終。遠くのレジャーに行くよりも近くの宥清寺に行って、京都佛立ミュージアムで楽しんでしまいましょうー!
お待ちしています!
図録も絶賛販売中です!











その本山宥清寺のすぐそばにある京都佛立ミュージアムでも現在の展示「維新外伝~日本のアナザーストーリーズ~」が佳境を迎えています!
先月28日は、東京コンテンポラリーシアターYUKKOさん、薩摩琵琶 吟詠家の吉永様に「女龍馬」迫力の演目を公演していただきました!
龍馬が今の日本をみたらどう感じるのか、今の日本人に問いかけるような内容にグイグイ引き込まれました。展示クライマックスにふさわしい公演となりました。ありがとうございました!
当展示は6日まで開催。この連休には本当にたくさんのご来場をいただいているとスタッフ方の報告メールをいただいています。
来場された方の声の中には以前取り上げてくださった九州ウォーカー「西郷どん」の特集号をご覧になっていらっしゃったという方、先日のラジオを聞いてきてくださった方などもあり、うれしいお声をいただいています。
アンケートには・・・
来場のきっかけは?
「せごどんの本(ウォーカー)を買ったら その中に このミュージアムのことが載っていて 是非来たいと思いました。」
来館の決め手は?
「維新の事が知りたくて5/6までだったので 今日しかない‼︎とかけつけた。」
感想
「めちゃめちゃ 良かった。とにかく、詳しく分かりやすい説明文でした。わりと難しい展示館が多い中で ここのミュージアムは図が多くわかりやすかった。親子で来ました。とても楽しかった。2時間見いっていました。」
「日本の夜明けのことがわかりやすかった。私達の知りたい事がいっぱいでした。ありがとうございました。時間があればもっとゆっくりと知る事ができたのですが残念でした。」
お願いして書いてもらっているみたいに絶賛のお声、本当にありがたいです。
さらに先日、BS日テレさまの、お散歩感覚で美術館や博物館を訪れ、企画展や常設展などを鑑賞し、楽しむ美術バラエティー番組「ぶらぶら美術・博物館(BS日テレ)」のムック本『ぶらぶら美術・博物館 プレミアムアートブック 2018-2019』に掲載していただき、本をお届けくださいました。
特色やこだわりのある全国の博物館を取り上げて掲載されているということで、京都佛立ミュージアムにもお声がけくださいました。仏教のミュージアムとして、内容もこだわって運営しているということに注目してくださったそうです。
本当にありがたいです。
さあ、連休最終。遠くのレジャーに行くよりも近くの宥清寺に行って、京都佛立ミュージアムで楽しんでしまいましょうー!
お待ちしています!
図録も絶賛販売中です!











- 2018年5月5日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント