プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1004
- 昨日のアクセス:2257
- 総アクセス数:1433974
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
子どもたちってすごい
- カテゴリー:御題目口唱
先週のこと、お寺に帰ると娘がモルモットのお母さんが死んでしまってお祈りをしたと報告をしてくれました。何気なく聞いていましたが、家内や通っている幼稚園のFBで、子どもながらに「死」や「別れ」と向き合って自分たちで考えて行動したと知りました。
お寺に生まれ育っていて、毎日、御題目をお唱えして、赤ちゃんのお…
お寺に生まれ育っていて、毎日、御題目をお唱えして、赤ちゃんのお…
- 2015年3月9日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
ヒロシマ・アピールズ・ポスター展と『坂本龍馬と仏教展図録』
- カテゴリー:御題目口唱
ヒロシマ・アピールズ・ポスター展。開館して間もないですが多数のご来館をいただいています。これまでは前を通って入りましたという方が多かったのですが、今回は制作者のデザイナー方の作品を目的に来館くださる方も多いようです。
また、ご来館いただいた方は、奥の「長松清風ポスターコーナー」じっくりご覧いただいて…
また、ご来館いただいた方は、奥の「長松清風ポスターコーナー」じっくりご覧いただいて…
- 2015年3月6日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
3月 妙福寺行事予定
- カテゴリー:御題目口唱
【例月御修行】
1日 午後1時半 月始報恩御修行
3日午後6時半 役中御講 願主 要信教区
8日 午前9時~10時 菩薩行実践口唱会
午前10時~10時半 信行講座
13日 午前10時 高祖報恩御修行
17日 午前10時 開導報恩御修行
21日午前10時 春季彼岸総講 当番 堅信・随信教区
25日 午後1時半 門祖報恩御修行
【教区御講】
7日…
1日 午後1時半 月始報恩御修行
3日午後6時半 役中御講 願主 要信教区
8日 午前9時~10時 菩薩行実践口唱会
午前10時~10時半 信行講座
13日 午前10時 高祖報恩御修行
17日 午前10時 開導報恩御修行
21日午前10時 春季彼岸総講 当番 堅信・随信教区
25日 午後1時半 門祖報恩御修行
【教区御講】
7日…
- 2015年2月28日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
ほんもんさんアート市!
- カテゴリー:御題目口唱
第12回ほんもんさんアート市、はじまりました!
今回、15店のみなさまにご出展いただいての開催です。
陶器、ガラス工芸、アクセサリーはじめ、パンやおにぎり、キムチにシフォンケーキも出店していただいています。
今回は遠く愛知県からも出店いただいてにぎやかな開催です。梅の香りただよう北野に散策にいらっしゃった…
今回、15店のみなさまにご出展いただいての開催です。
陶器、ガラス工芸、アクセサリーはじめ、パンやおにぎり、キムチにシフォンケーキも出店していただいています。
今回は遠く愛知県からも出店いただいてにぎやかな開催です。梅の香りただよう北野に散策にいらっしゃった…
- 2015年2月25日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
デザインのちから
- カテゴリー:御題目口唱
やっぱりギリギリになってしまっています。昨日も夜遅くまで亀村主任はじめボランティアスタッフの皆さんが夜遅くまで作業をしてくださっていました。
主任はここ四五日ほとんど寝ないで展示構成、デザインへの落とし込み、展示準備、展示作業までしてくれています。スタッフのみなさんも本当に献身的に展示作業、広報まで…
主任はここ四五日ほとんど寝ないで展示構成、デザインへの落とし込み、展示準備、展示作業までしてくれています。スタッフのみなさんも本当に献身的に展示作業、広報まで…
- 2015年2月23日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
てらこや祭のご披露
- カテゴリー:御題目口唱
今日は、城陽の要乗寺さんで京都布教区の弘通決起大会にお参詣させていただいています。
お看経の後、各寺院の今年の弘通誓願を局長方から御宝前に誓願言上されました。
堀田布教区長のご挨拶のあと、青年会、くんげ会からのお知らせで5月5日に開催する「てらこや祭」のご案内をさせていただきました。
紹介VTRに、くんげ…
お看経の後、各寺院の今年の弘通誓願を局長方から御宝前に誓願言上されました。
堀田布教区長のご挨拶のあと、青年会、くんげ会からのお知らせで5月5日に開催する「てらこや祭」のご案内をさせていただきました。
紹介VTRに、くんげ…
- 2015年2月22日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
戦争の体験
- カテゴリー:御題目口唱
戦争の体験
今日も追い込まれています。結構な追い込まれ方ですが、みなさんそんなもののはず。ありがたいです。
小山御講尊のご講演を聴講させていただいています。
本門佛立宗 終戦70年のご奉公の一環でお導師方、ご信者方から戦争体験を聞かせていただき、収録させていただいています。
小山御講尊は、東京大空襲を真っ…
今日も追い込まれています。結構な追い込まれ方ですが、みなさんそんなもののはず。ありがたいです。
小山御講尊のご講演を聴講させていただいています。
本門佛立宗 終戦70年のご奉公の一環でお導師方、ご信者方から戦争体験を聞かせていただき、収録させていただいています。
小山御講尊は、東京大空襲を真っ…
- 2015年2月19日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
成長体験
- カテゴリー:御題目口唱
今日はくんげ会のこどもたちと余呉高原にスキーに来ました。青年会もたくみ君が参加してくれてたのもしいかぎです。くんげ会のみんなは娘のお友達も含めて最年長が小学校 6年生。
みんな去年も来ましたが野村さん、ゆうちゃんに教えてもらいメキメキ上達していました。今日は、お参りもご挨拶くらいしかできていませんでし…
みんな去年も来ましたが野村さん、ゆうちゃんに教えてもらいメキメキ上達していました。今日は、お参りもご挨拶くらいしかできていませんでし…
- 2015年2月15日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
桜
- カテゴリー:御題目口唱
寒さ厳しい京都です。あっという間に13日。今日はお祖師さまのご命日ご修行でした。
1月に、桜の苗が境内に加わりました。ご信者の石田さんが去年夏前に植えた桜の苗木が枯れてしまったので再び苗木をご有志してくださいました。
今度は、しっかり根がついて育ちますように。
1月に、桜の苗が境内に加わりました。ご信者の石田さんが去年夏前に植えた桜の苗木が枯れてしまったので再び苗木をご有志してくださいました。
今度は、しっかり根がついて育ちますように。
- 2015年2月13日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント