プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:944
- 昨日のアクセス:2257
- 総アクセス数:1433914
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
▼ 課外授業
- カテゴリー:御題目口唱
今日は研究所で登庁しましたが、ミュージアムに若い学生さんらしき来館者が!
と思って、受付に聞いてみたらなんと亀村俊二先生がご自身が講師を勤めておられる造形大学の学生さんと来館してくださっていました。
亀村俊二先生は、今回の展示でも宮澤賢治ゆかりの地を撮影に行ってくださり、本当に素敵な写真を撮影してくださりました。
そして、今日はミュージアムで課外授業だ。
学生のみなさんも、熱心に展示の解説を読んでいたり、映像紙芝居はほぼ全てをみてくれていたようです。
感想を聞くと、「宮澤賢治さんのことは知っていて作品も読んだことがあるけど、その作品のバックボーンが何かということは知らなかった。あらためて背景を知ることができて良かった。」などそれぞれに感想を述べてくれていました。(涙)
いまもBSで宮澤賢治さんの番組がやっています。あらためて知ることもありますが、見方が違えば宮澤賢治さんという人の捉え方も違うなと感じます。
人間の背景にあるもの、表現の原動力、原点、思想、信仰とても大切です。
- 2013年10月22日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント