プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:881
- 昨日のアクセス:2257
- 総アクセス数:1433851
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
▼ 終戦70年特別展示『トランクの中の日本~戦争、平和、そ して佛教』、3000人を超えるご来館をいただき誠にありがとうご ざいます。
- カテゴリー:菩薩スタイル
ついに今年も二桁の月を迎えました。
10月、お祖師様のご祥月ご命日の月。
御祖師様におかけしているおかとうを夏物から冬物に衣替えさせていただきました。
毎日させていただいているものの、こうして季節の節目にお給仕させていただと本当に心を清浄にしていただいるように感じます。
今月も目白押しの一ヶ月。
昨日は、先月お知り合いになったKBS京都でパーソナリティーを勤めておられる對馬京子さんのお声かけでラジオで京都佛立ミュージアムの展示や催事のご案内をさせていただくことができました。本当にありがとうございました。
現在展示の『トランクの中の日本~戦争、平和、そして佛教~』は、本当にたくさんの方にご来館いただいています。仏教のミュージアムとして1年ほど前から終戦70年の特別展示を検討してきましたが、頭でっかちになったり、説教くさい展示ではないものを悩みに悩んでいました。そこに出会ったのが一枚の写真『焼き場にて
長崎』という焼き場に立つ少年の写真でした。
この写真に出会い、なんとか展示をさせていただこうとつてをたどりたどって『トランクの中の日本』を編集された大原哲夫氏のご協力を得て、オダネル家のご了解をいただいて展示させていただくことになりました。
終戦当時の日本の情景、真実の姿を映し出す写真。言葉で表現するよりも実際に目でみて、オダネル氏の感想、ご自身の言葉を読んで、戦争とは、平和とはということを感じ、考えていただければと思います。
7月7日から約3ヶ月の展示で3000人を超える来館をいただいています。手作りの入場無料のミュージアムですが、これほどのご来館は開館以来のことです。
開催は来年1月31日までです。ぜひ、一度はご来館いただければと思います。
10月4日(日)は、100万人のクラシックライブを開催します。
ヴァイオリンとピアノが会場に響き渡ります。敷居が高いと思われるクラシックですが、普段着で、身近に聴くことが出来ます。参加費は1000円をいただきます。
ぜひ、ご来館いただければと思います。


10月、お祖師様のご祥月ご命日の月。
御祖師様におかけしているおかとうを夏物から冬物に衣替えさせていただきました。
毎日させていただいているものの、こうして季節の節目にお給仕させていただと本当に心を清浄にしていただいるように感じます。
今月も目白押しの一ヶ月。
昨日は、先月お知り合いになったKBS京都でパーソナリティーを勤めておられる對馬京子さんのお声かけでラジオで京都佛立ミュージアムの展示や催事のご案内をさせていただくことができました。本当にありがとうございました。
現在展示の『トランクの中の日本~戦争、平和、そして佛教~』は、本当にたくさんの方にご来館いただいています。仏教のミュージアムとして1年ほど前から終戦70年の特別展示を検討してきましたが、頭でっかちになったり、説教くさい展示ではないものを悩みに悩んでいました。そこに出会ったのが一枚の写真『焼き場にて
長崎』という焼き場に立つ少年の写真でした。
この写真に出会い、なんとか展示をさせていただこうとつてをたどりたどって『トランクの中の日本』を編集された大原哲夫氏のご協力を得て、オダネル家のご了解をいただいて展示させていただくことになりました。
終戦当時の日本の情景、真実の姿を映し出す写真。言葉で表現するよりも実際に目でみて、オダネル氏の感想、ご自身の言葉を読んで、戦争とは、平和とはということを感じ、考えていただければと思います。
7月7日から約3ヶ月の展示で3000人を超える来館をいただいています。手作りの入場無料のミュージアムですが、これほどのご来館は開館以来のことです。
開催は来年1月31日までです。ぜひ、一度はご来館いただければと思います。
10月4日(日)は、100万人のクラシックライブを開催します。
ヴァイオリンとピアノが会場に響き渡ります。敷居が高いと思われるクラシックですが、普段着で、身近に聴くことが出来ます。参加費は1000円をいただきます。
ぜひ、ご来館いただければと思います。


- 2015年10月1日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント