プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1448
- 昨日のアクセス:2257
- 総アクセス数:1434418
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
▼ ブラジル最後の夜
- カテゴリー:御題目口唱
佛立聖地での法要後は、近くのキャンピングサイトにあるレストランでご供養をいただきました。ブラジル教区のみなさんには本当にお世話になりっきりでした。
その後、一行は日教寺へ。7時から歓送迎会を開催してくださるということで向かった先は、立派な宴会場。なんと広報部長の吉川さんが経営されているところで本当に恐縮しました。
ここでも、理事長、聖地理事長、青年教務会西村会長の挨拶などがありました。そして、ブラジル教区の功労者・菊池さんからは、佛立聖地、佛立植民地は日水上人の夢でしたが、ついにご覧になることはできなかった。このご奉公を一番喜んでおられるのは日水上人だと確信しています。とご挨拶がありました。
コレイアお導師から、今回7日間でブラジル教区10ヶ寺、3800キロを駆け巡ったと教えていただきました。いやあ、走りました。この距離感、ブラジルの教務方、ご信者方は当たり前のように10時間バス移動とかされていますからご信心前た強くなければできないと思いますし、強くなっていくのだと思います。だって、それだけの時間を仕事や学校の調整をして、移動をして目一杯ご奉公をしてクタクタになって帰っていくのですから、、、
全ブラジル青年会会長のカタギ・ユキナちゃん、涙を流してお礼の挨拶をしていました。涙がこれまでのご奉公を物語っていました。
日教寺青年会長のマックス君、ヒデキ君。彼らは、表には出て来ていませんでしたが陰ですべてのイベントを支え準備していたということ。特にマックス君は、仕事場がカンピーナスでサンパウロから5、6時時間離れたところに通っているということ。でも、週末は必ずお寺にお参詣してご奉公をされているんだそうです。
23人の教務陣。この御講師方ががブラジル弘通の最前線を切り開き、皆を牽引されています。すでに3人の見習いさんがいる。ここから30人を一区切り、さらに50人まで増員を目指します。
そして、こちらが教務婦人方。お寺を守るためいらっしゃっていない奥様もいますが、この奥様方が教務陣を支えておられます。
ダグラスくん、2年前の来日以来の再会!キアヌ・リーブス似の男前!
カレンちゃんはインドでも一緒でしたがいつあっても明るく迎えてくれます。そして、恒例のカレンの蓮のタトゥー!誇らしげにみせてくれました。
そして、行宗師から御講有巡教が終わったら日本に青年会とお礼参詣したいと聞き、みんなでサポートすることを約束しました!
最後は、本格派サンバチームの演奏で会場総立ちの大盛り上がり!ブラジルのご奉公が締めくくられました!
空港に向かう前に吉川さんの社長室の御宝前でお看経。御宝前のすごさに圧倒されながら無事ご奉公終了のお礼と帰国をご祈願しました。
慌ただしく空港に向かい日本へ!またこれから。
彼らに恥ずかしくないご奉公をしなければなりません。
今回企画をしてくださった青年教務会、西村会長はじめ役員の方々、お世話になりました。ありがとうございました。
そして、コレイアお導師、ブラジル教の御講師方、役中ご奉公者、ご信者の皆様、青年会のみんな、本当にお世話になりました。本当に本当にありがとうございました
- 2014年9月16日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント