プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1313
- 昨日のアクセス:2257
- 総アクセス数:1434283
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
▼ 本門佛立宗ブラジル聖地 リンス大宣寺
- カテゴリー:御題目口唱
やっぱり大宣寺は特別でした。
木村宗務総長をお迎えし、斉藤法明ご住職の言上でお参詣させていただきました。
ご弘通の中心としては、中央寺院サンパウロ日教寺ですが、本門佛立宗ブラジル教区の聖地、本山格にあたるお寺。
木村総長のご法門では、開導聖人の「真実の出家というは菩薩なり みのりひろめて人を助くる」ご教歌をいただかれ、日水上人の艱難辛苦のご奉公のお話を聴聞させていただきました。
青年教務会へは、形だけ、口だけの出家ではなく、真実の出家を目指してご奉公をするようにと厳しくお折伏をいただいたご法門で、身の引きしまる思いでした。
9月11日、米国同時多発テロから13年を迎え、東日本大震災から3年6ヶ月を迎えるこの日をこの場所で迎えたことも意義深いと思います。
天空にそびえる回向塔、茨木日水ミュージアム。
目に焼き付けて行きます。
これから、タウバテ佛立寺へ向かいますが、どうも予定がうまくいかず、到着が8時頃になるということ。そして、お助行を終えたらすぐにリオ法昌寺へ向かいますが、どうも到着た午前3時から4時になるということ。
明日は、法昌寺の朝参詣の後、リオ、マンゲイラというところのファベイラ(貧民街)を訪問します。
マンゲイラでお渡しするお線香の箱詰めをバスの移動中にしています。
明日から、対外的なご奉公に入っていきます。いよいよ後半です。
- 2014年9月11日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント