プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:919
- 昨日のアクセス:2257
- 総アクセス数:1433889
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
▼ 10月1日、ありがとうございます。
- カテゴリー:菩薩スタイル
10月1日を迎えました。ありがとうございます。
舞台のシーンが変わるようにおついたちになった今日、急に涼しさから肌寒さにかわり、日の出が遅くなったような気がしました。気持ち的なところもあるのかな。
9月最後の日は丹波にお住まいのご信者で私の菩提親でもある濵田さんのお宅で御講。丹波総廟から車で10分弱。古民家のお宅は日本の原風景のようでいつ来ても心落ち着く場所です。
濵田さんも80の声をきいてから急に足が弱くなったそうで、お参詣もなかなかできずお会いできていませんでしたがお元気そうでうれしくなりました。
奥さんの克枝さんの心づくしの御供養。感動しました。今はされていませんが以前はお店をされていて宿泊やお食事をだされていて何度も雑誌にも取り上げられたこともあるほど。有名料理店の会長さんなども創業当初の心を忘れないためにと通っておられたそうです。それもうなづけるほどの気配り。
お箸入れも手書きで素敵と思って手に取ったらなんと絵手紙になっていてなんて素敵な心遣いと感動の連続でした。
お組のご信者さんも遠方ですが車に乗り合わせて楽しみにお参詣くださいました。またお助行にも寄せていただきたいと思います。
今日は午後からお一日の御修行。










舞台のシーンが変わるようにおついたちになった今日、急に涼しさから肌寒さにかわり、日の出が遅くなったような気がしました。気持ち的なところもあるのかな。
9月最後の日は丹波にお住まいのご信者で私の菩提親でもある濵田さんのお宅で御講。丹波総廟から車で10分弱。古民家のお宅は日本の原風景のようでいつ来ても心落ち着く場所です。
濵田さんも80の声をきいてから急に足が弱くなったそうで、お参詣もなかなかできずお会いできていませんでしたがお元気そうでうれしくなりました。
奥さんの克枝さんの心づくしの御供養。感動しました。今はされていませんが以前はお店をされていて宿泊やお食事をだされていて何度も雑誌にも取り上げられたこともあるほど。有名料理店の会長さんなども創業当初の心を忘れないためにと通っておられたそうです。それもうなづけるほどの気配り。
お箸入れも手書きで素敵と思って手に取ったらなんと絵手紙になっていてなんて素敵な心遣いと感動の連続でした。
お組のご信者さんも遠方ですが車に乗り合わせて楽しみにお参詣くださいました。またお助行にも寄せていただきたいと思います。
今日は午後からお一日の御修行。










- 2017年10月1日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント