プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:392
- 昨日のアクセス:2257
- 総アクセス数:1433362
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
▼ ハチドリのひとしずく展2 原発×仏教
- カテゴリー:菩薩スタイル
いよいよ残すところあと2日となりました。
小さな仏教系のミュージアムですが、世論を二分するようなテーマですが、微力ながらに挑戦をしてきました。
本当にたくさんの方にご来場いただき、たくさんのお声をいただいています。
数日前、夜9時頃にご信者さんからお電話をいただきました。尊敬をする弁護士の方と一緒におられて世間話をしている中で、原発のことを熱く語っておられたそうです。
「君ね、原発についてどう思いますか?実は京都で原発のことを扱った展示があって行ってきたんだ。京都佛立ミュージアムって知ってるかい?」とおっしゃっていたそうなんです。
ご信者さん、ビックリしてあまりにもうれしくてお電話をくださったそうです。私も本当にうれしかったです。
現役で、京都でも有数の弁護士さんだとご紹介いただきました。伺うと小学生のお子さんと一緒にご来館くださったそうです。
「原子力発電について賛否両論が展示されていてよくわかりました。」とおっしゃってくださいました。
あまりにも大きなテーマでしたが、河合先生と出会い、「日本と原発 4年後」の上映、展示と仏教コーナーのメッセージ、手探りでしたが少しでもご来館いただいた方の心に残る展示となりました。
本当にありがとうございました。
京都で、原発のことを、賛否両論の見解をみて、知ることができる貴重な展示です。
明日で閉館となります。ぜひ、お立ち寄りください。


小さな仏教系のミュージアムですが、世論を二分するようなテーマですが、微力ながらに挑戦をしてきました。
本当にたくさんの方にご来場いただき、たくさんのお声をいただいています。
数日前、夜9時頃にご信者さんからお電話をいただきました。尊敬をする弁護士の方と一緒におられて世間話をしている中で、原発のことを熱く語っておられたそうです。
「君ね、原発についてどう思いますか?実は京都で原発のことを扱った展示があって行ってきたんだ。京都佛立ミュージアムって知ってるかい?」とおっしゃっていたそうなんです。
ご信者さん、ビックリしてあまりにもうれしくてお電話をくださったそうです。私も本当にうれしかったです。
現役で、京都でも有数の弁護士さんだとご紹介いただきました。伺うと小学生のお子さんと一緒にご来館くださったそうです。
「原子力発電について賛否両論が展示されていてよくわかりました。」とおっしゃってくださいました。
あまりにも大きなテーマでしたが、河合先生と出会い、「日本と原発 4年後」の上映、展示と仏教コーナーのメッセージ、手探りでしたが少しでもご来館いただいた方の心に残る展示となりました。
本当にありがとうございました。
京都で、原発のことを、賛否両論の見解をみて、知ることができる貴重な展示です。
明日で閉館となります。ぜひ、お立ち寄りください。


- 2016年3月26日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント