プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:901
- 昨日のアクセス:2257
- 総アクセス数:1433871
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
▼ 花巻
- カテゴリー:菩薩スタイル
今週、大学時代の友人・佐川が結婚をするということで花巻にいかせていただきました。佐川とさやかちゃん、素晴らしい二人の門出をお祝いでき幸せな気持ちになりました。なんといっても長男の朔太郎!ええ男です。二人の、家族の末長い幸せを心から祈っています。
そして、花巻といえば宮沢賢治さんの故郷。まさかのさやかちゃんのお母さんが車を貸してくださり、佐川とふたりで賢治さんゆかりの地をめぐることできました。本当にありがとうございました。いつもお世話になっている林風舎さま、宮沢賢治記念館さまにもご挨拶に伺うことができました。
何より花巻の空気、風景に感動しきりでした。奥羽山脈は、きれいな雪化粧。いつまでも続く透き通るような空。
世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はありえない
「農民芸術概論綱要」
新たな時代は世界が一の意識になり生物となる方向にある
正しく強く生きるとは
銀河系を自らの中に意識にしてこれに応じて行くことである
われらは世界のまことの幸福を索ねよう 求道すでに道である
「農民芸術概論綱要 序論」
そうか、そうなんだなぁと感慨ひとしおでした。花巻、すばらしいところでした。











そして、花巻といえば宮沢賢治さんの故郷。まさかのさやかちゃんのお母さんが車を貸してくださり、佐川とふたりで賢治さんゆかりの地をめぐることできました。本当にありがとうございました。いつもお世話になっている林風舎さま、宮沢賢治記念館さまにもご挨拶に伺うことができました。
何より花巻の空気、風景に感動しきりでした。奥羽山脈は、きれいな雪化粧。いつまでも続く透き通るような空。
世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はありえない
「農民芸術概論綱要」
新たな時代は世界が一の意識になり生物となる方向にある
正しく強く生きるとは
銀河系を自らの中に意識にしてこれに応じて行くことである
われらは世界のまことの幸福を索ねよう 求道すでに道である
「農民芸術概論綱要 序論」
そうか、そうなんだなぁと感慨ひとしおでした。花巻、すばらしいところでした。











- 2016年3月26日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント