プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1242
- 昨日のアクセス:2257
- 総アクセス数:1434212
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
平和国家で押し切ることが真の武士道
- カテゴリー:御題目口唱
69年前の8月15日、日本はポツダム宣言を受諾し終戦を迎える。
遠い祖国の悲報にブラジル日系人社会は動揺し、勝ち組と負け組の抗争が激しさを増す。
この渦中にいたひとりの僧侶の手紙が発見されました。
三島由紀夫氏の自刃に際してお弟子にあてられたお手紙。仏教的な視点で国家、自衛隊、憲法に触れている文章は貴重で…
遠い祖国の悲報にブラジル日系人社会は動揺し、勝ち組と負け組の抗争が激しさを増す。
この渦中にいたひとりの僧侶の手紙が発見されました。
三島由紀夫氏の自刃に際してお弟子にあてられたお手紙。仏教的な視点で国家、自衛隊、憲法に触れている文章は貴重で…
- 2014年8月15日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
試行錯誤
- カテゴリー:御題目口唱
今日は、京都佛立ミュージアムですすめている子育てプロジェクトの会議を妙福寺で行いました。
試行錯誤、手探り状態という言葉どおりです。
反省と改良を重ね、ドキドキ、ワクワクしながらしっかりとすすめていきたいと思います。
まだまだこれから。
試行錯誤、手探り状態という言葉どおりです。
反省と改良を重ね、ドキドキ、ワクワクしながらしっかりとすすめていきたいと思います。
まだまだこれから。
- 2014年8月13日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
秋の気配
- カテゴリー:御題目口唱
今朝は復興祈願口唱会、信行講座。
暦の上では秋、台風が通り過ぎ今日は信じられないくらいに涼しい一日でした。
暦の上では秋、台風が通り過ぎ今日は信じられないくらいに涼しい一日でした。
- 2014年8月11日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
1年ぶり
- カテゴリー:御題目口唱
京都も本格的に暴風域に入りました。御講の日程も昨日のうちに変更。
何事もないことを祈っていましたが、本庁の職員さんからミュージアムの垂れ幕が取れていると連絡があり向かうことに。
去年から1年ぶりの雨合羽の緊急出動。
行ってきます
何事もないことを祈っていましたが、本庁の職員さんからミュージアムの垂れ幕が取れていると連絡があり向かうことに。
去年から1年ぶりの雨合羽の緊急出動。
行ってきます
- 2014年8月10日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
KBS京都「森谷威夫のお世話になります。」で紹介していただきました。
- カテゴリー:御題目口唱
生中継のラジオで緊張しましたが、広報担当として展示紹介をさせていただきました。盛りだくさんの展示内容で、お伝えしたいことが山盛りあったのですが、半分もお伝えできませんでした。ぜひ、ご来館いただいて実際にご覧いただければと思います。
詳しくはこちらをご覧ください!
http://www.hbsmuseum.jp/exhibition/in…
詳しくはこちらをご覧ください!
http://www.hbsmuseum.jp/exhibition/in…
- 2014年8月5日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
京都、長松寺、スリランカ!
- カテゴリー:御題目口唱
今日は長松寺のご修行、そしてなんと今日は特別にスリランカから青年信徒13名が御参詣されます。
法要後は、交流会を開催します。ぜひ今からでも長松寺に御参詣ください!
法要後は、交流会を開催します。ぜひ今からでも長松寺に御参詣ください!
- 2014年8月4日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント