プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:758
- 昨日のアクセス:2257
- 総アクセス数:1433728
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
▼ 今日は、口唱会と体験談視聴
- カテゴリー:菩薩スタイル
昨日はなんとか終電で京都に帰ってくることができました。
レセプションでは、最後の方にミュージアムの紹介をお話させていただく時間をいただきました。
佐藤卓さんはもちろん、ヒロシマ・アピールズポスターの創始者のひとり平和創造基金代表理事、国際文化財団で前中国放送社長さま、中国地方のアートディレクターのみなさんの前でご挨拶させていただくことができました。JAGDA長崎のみなさんとご一緒でき、トランクの中の日本についてお伝えできたことも有意義なことでした。
京都での展示会ではありますが、こつこつとお伝えしていきたいと思います。
今朝は、開導聖人大津ご法難日の口唱会。あわせて海難事後撲滅のご祈願と海難事故で亡くなった方のご回向も言上させていただきました。
口唱会後の信行講座では、前日のお話と合わせ、戦争体験のビデオを見ていただきました。出来上がりたてのビデオ。ちょっとフライングですが、小山ご講尊の戦争体験談。涙してご覧になっている方もありました。実体験をされた方のお話も少し伺いながら終戦70年の節目としっかりと向き合っていければと思います。

レセプションでは、最後の方にミュージアムの紹介をお話させていただく時間をいただきました。
佐藤卓さんはもちろん、ヒロシマ・アピールズポスターの創始者のひとり平和創造基金代表理事、国際文化財団で前中国放送社長さま、中国地方のアートディレクターのみなさんの前でご挨拶させていただくことができました。JAGDA長崎のみなさんとご一緒でき、トランクの中の日本についてお伝えできたことも有意義なことでした。
京都での展示会ではありますが、こつこつとお伝えしていきたいと思います。
今朝は、開導聖人大津ご法難日の口唱会。あわせて海難事後撲滅のご祈願と海難事故で亡くなった方のご回向も言上させていただきました。
口唱会後の信行講座では、前日のお話と合わせ、戦争体験のビデオを見ていただきました。出来上がりたてのビデオ。ちょっとフライングですが、小山ご講尊の戦争体験談。涙してご覧になっている方もありました。実体験をされた方のお話も少し伺いながら終戦70年の節目としっかりと向き合っていければと思います。

- 2015年7月29日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント