プロフィール
松本 現薫
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:217
- 昨日のアクセス:2033
- 総アクセス数:1328316
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
▼ かぼちゃスープ
- カテゴリー:菩薩スタイル
先ほど試行錯誤の末、かぼちゃスープ200人分の仕込みが終わりました。
明日、避難所になっている益城町広安小学校で昼食時に配らせていただきます。
これまで本門佛立宗災害対策室や長薫寺さまが支援活動をされてきた中でNPO団体との連携が生まれ、広安小学校への支援活動がはじまかりました。
物資をお届けしたり、10回以上の炊き出しもされているのだそうです。まだまだ厳しい避難生活を続けておられる方に少しでもよろこんでいただければと続けられてきました。
広安小学校に近づくにつれ、地震被害の爪痕を実感しました。
今日は5時40分から本堂でお参詣の後、広安小学校へ物資を届けにあがり、午後からはご信者さんのお宅が半壊状態にあることから荷物の搬出などをお手伝いさせていただきました。
記録のためということで避難されている方は撮影しないという条件で少し撮影もさせていただきました。
夕方には、長薫寺高須ご住職にもお話を伺い、インタビューさせていただきました。ご覧にただけるようにしたいと思います。
明日も午前中は、3班に分かれ被災されたご信者さんお宅のお手伝いと広安小学校の配給のご奉公になります。
明日が最終日。本当に短い期間で申し訳ありませんが精一杯させていただきます。
明日、避難所になっている益城町広安小学校で昼食時に配らせていただきます。
これまで本門佛立宗災害対策室や長薫寺さまが支援活動をされてきた中でNPO団体との連携が生まれ、広安小学校への支援活動がはじまかりました。
物資をお届けしたり、10回以上の炊き出しもされているのだそうです。まだまだ厳しい避難生活を続けておられる方に少しでもよろこんでいただければと続けられてきました。
広安小学校に近づくにつれ、地震被害の爪痕を実感しました。
今日は5時40分から本堂でお参詣の後、広安小学校へ物資を届けにあがり、午後からはご信者さんのお宅が半壊状態にあることから荷物の搬出などをお手伝いさせていただきました。
記録のためということで避難されている方は撮影しないという条件で少し撮影もさせていただきました。
夕方には、長薫寺高須ご住職にもお話を伺い、インタビューさせていただきました。ご覧にただけるようにしたいと思います。
明日も午前中は、3班に分かれ被災されたご信者さんお宅のお手伝いと広安小学校の配給のご奉公になります。
明日が最終日。本当に短い期間で申し訳ありませんが精一杯させていただきます。
- 2016年5月25日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント