プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:928
- 昨日のアクセス:2257
- 総アクセス数:1433898
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
▼ お墓参り
- カテゴリー:菩薩スタイル
今日も台風が一過とはならず雨が続きます。
丹波総廟参詣も初めのうちは雨ももってくれていましたが、途中から雨降りに。それでもずぶ濡れになることはなかったのでよしとしましょう。
妙福寺はお寺に納骨されてから三十七回忌を迎えると丹波に建立させていただいている妙福寺の総霊廟に納骨させていただきます。歴代の有縁の先輩教講が眠っておられます。今年も10霊の方々納骨をされました。みなさんお参詣ありがとうございました。
そして、夜はかつての青年会がご住職を囲んで親睦会。嶋田さんのお兄さんが三十七回忌で総廟に入られたということもあり、嶋田さんが声をかけてくださいました。お兄さんのお話、かつての青年会の話など話はつきませんでした。みなさんからすごいエネルギーを感じました。
この世代が弘通に本気を出したらすごいです。まだまだ妙福寺、底力あります。ありがたい時間をいただきました。嶋ちゃんありがとうございました。
明日は、本山宥清寺で撮影をさせていただきます。どうか雨がありがりますように。
それにしてもこれ以上、まとまった雨が降ると桂川などの川の氾濫が心配です。昨日も清風寺に向かう途中、淀川を見たらもう摺り切れいっぱいでした。十分にきをつけて万が一の時に備えておかければと思います。



丹波総廟参詣も初めのうちは雨ももってくれていましたが、途中から雨降りに。それでもずぶ濡れになることはなかったのでよしとしましょう。
妙福寺はお寺に納骨されてから三十七回忌を迎えると丹波に建立させていただいている妙福寺の総霊廟に納骨させていただきます。歴代の有縁の先輩教講が眠っておられます。今年も10霊の方々納骨をされました。みなさんお参詣ありがとうございました。
そして、夜はかつての青年会がご住職を囲んで親睦会。嶋田さんのお兄さんが三十七回忌で総廟に入られたということもあり、嶋田さんが声をかけてくださいました。お兄さんのお話、かつての青年会の話など話はつきませんでした。みなさんからすごいエネルギーを感じました。
この世代が弘通に本気を出したらすごいです。まだまだ妙福寺、底力あります。ありがたい時間をいただきました。嶋ちゃんありがとうございました。
明日は、本山宥清寺で撮影をさせていただきます。どうか雨がありがりますように。
それにしてもこれ以上、まとまった雨が降ると桂川などの川の氾濫が心配です。昨日も清風寺に向かう途中、淀川を見たらもう摺り切れいっぱいでした。十分にきをつけて万が一の時に備えておかければと思います。



- 2016年9月22日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント