プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1619
- 昨日のアクセス:2257
- 総アクセス数:1434589
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
▼ 京都佛立ミュージアム主催 「ブラジルと仏教展~一番遠くて近い国~」いよいよ開催
- カテゴリー:御題目口唱
ブラジルと仏教展~一番遠くて近い国~
いよいよ開催当日を迎えました。
企画、そして昨日、今日の明け方まで作業を続けてくださったスタッフのみなさん本当にお疲れ様でした~
今回の展示もより多くの方に見ていただきたい内容が詰め込まれています。
しっているようで知らないこと、新たな視点で見直すことで新たな発見がある。
ブラジルと仏教、昨日はニュースZEROでブラジルと日本の意外な接点ということで嵐の桜井くんが現在150万人の日系人がブラジルで生活していることと100年前の移民、そして笠戸丸についてお話されていたそうです。
展示では、ブラジルの文化、コーヒーについても紹介しています。なんとなんとUCCコーヒー博物館様のご協力で試飲までできるんですよ!!!
よりいっそう日本の応援にも力が入るし、深みが増します。
サッカーワールドカップを期にあたらめてブラジルと日本の関係に目をむけていただきたいと思いますし、ブラジルサッカーの歴史、その歴史の中で活躍してきた日系人の存在についても紹介しています。
ええぇ、セルジオ越後さんってこんなすごい人やったんや!三浦良和!キングってそんな偉業を成し遂げたひとやったんや!などなど
京都佛立ミュージアムでもサッカーワールドカップを追っかけます。みなさぁん、サッカーワールドカップを観る前に、京都佛立ミュージアムで予習しましょう!
- 2014年6月10日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント