プロフィール
松本 現薫
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:122
- 昨日のアクセス:2648
- 総アクセス数:1333829
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
▼ 感謝状
- カテゴリー:菩薩スタイル
昨日の御講席では桃井さんのお母さんの十七回忌。行年97歳。残念ながら私は現役の頃をあまり存じ上げなかったのですが、産婆さんをされながらご信心一徹のご主人を支えておられたと伺いました。そのご主人・和一さんは、御看経・お給仕一筋の方で妙福寺でも有名なご信者さん。口唱行院法勲信徹日和居士。口唱行院の院号がそのご信心前を表されています。桃井さんに伺っても着物の脇が御看経で擦り切れていたといいます。すごいな。そうしたご信者さんを教導されていた先住。どんなご教導をされていたのでしょう。とにかく厳しさと深いお慈悲で接しておられたんだろうなと、和一さんの長年の御宝前お給仕に対する感謝状を拝見して感じるものがありました。こうして拝見できてありがたかったです。
今日は、小柳津さんの百箇日でもありました。若い頃のお話もご信者さんから伺い、知らない一面を教えていただきました。いろんな人に移るその人のいろんな側面を共有できるのもご回向のありがたいところです。いいところは引き継いで、よくないところは自分で断ち切る。故人を偲ぶご回向の大切さを
今日は、小柳津さんの百箇日でもありました。若い頃のお話もご信者さんから伺い、知らない一面を教えていただきました。いろんな人に移るその人のいろんな側面を共有できるのもご回向のありがたいところです。いいところは引き継いで、よくないところは自分で断ち切る。故人を偲ぶご回向の大切さを
- 2016年5月22日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント