プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:711
- 昨日のアクセス:2257
- 総アクセス数:1433681
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
▼ 仏教の実践者
- カテゴリー:菩薩スタイル
京都佛立ミュージアム生涯学習支援プログラム「テラコヤスコラ」仏教×仏教講座を盛況のうちに開催させていただきました。
本当にお知らせが行き届かずにどうしようかと思っていましたが想像をはるかに超える39名の参加をいただきました。
アンケートでも、広く深く楽しく仏教の話が聞けてよかった、海外イタリアなどでの布教の経験を交えた話で仏教に興味がもてたという内容の回答をいただき大好評でした。次回は7月22日(土)午後1時から!ぜひ参加いただければと思います。もしかすると定員を設けないといけないかもしれませんがまたお知らせいたします。
今日は、遠方からも参加をいただきました。遠くは岐阜県から大垣妙法寺の古定ご住職が参加くださいました。
そして、最近お教化されたお話を伺い大感動。宗門ホームページにお問合せいただいてご縁をつないでいた方が縁あって妙法寺さまに連絡をとられ、奥様とご住職の丁寧な御奉公の末、入信されたということ。
この方は、全盲難聴の方で人生経験も複雑な中でご連絡いただき御題目をお唱えされるようになりました。当初、ご連絡いただいた時に点字の妙講一座(本門佛立宗の法要式をまとめた本)を送らせていただきました。
実は、以前制作された点字の妙講一座は簡略版であったこの点字の妙講一座を去年本山のご信者さんが御奉公でフルバージョンに点字化していただいてくださいました。これを製本したものも改めて送らせていただいてこれらを手にずっと御題目をお唱えされていたそうです。
使ってみればやはり手直しをいれてほしい部分があるなどいろいろと参考になるお話を伺いました。
何よりこの方が福島県在住で、古定ご住職と奥様は先日足を運ばれてお教化の御奉公をされたそうです。
まさに仏教の実践者!本物です!ありがとうございした!



本当にお知らせが行き届かずにどうしようかと思っていましたが想像をはるかに超える39名の参加をいただきました。
アンケートでも、広く深く楽しく仏教の話が聞けてよかった、海外イタリアなどでの布教の経験を交えた話で仏教に興味がもてたという内容の回答をいただき大好評でした。次回は7月22日(土)午後1時から!ぜひ参加いただければと思います。もしかすると定員を設けないといけないかもしれませんがまたお知らせいたします。
今日は、遠方からも参加をいただきました。遠くは岐阜県から大垣妙法寺の古定ご住職が参加くださいました。
そして、最近お教化されたお話を伺い大感動。宗門ホームページにお問合せいただいてご縁をつないでいた方が縁あって妙法寺さまに連絡をとられ、奥様とご住職の丁寧な御奉公の末、入信されたということ。
この方は、全盲難聴の方で人生経験も複雑な中でご連絡いただき御題目をお唱えされるようになりました。当初、ご連絡いただいた時に点字の妙講一座(本門佛立宗の法要式をまとめた本)を送らせていただきました。
実は、以前制作された点字の妙講一座は簡略版であったこの点字の妙講一座を去年本山のご信者さんが御奉公でフルバージョンに点字化していただいてくださいました。これを製本したものも改めて送らせていただいてこれらを手にずっと御題目をお唱えされていたそうです。
使ってみればやはり手直しをいれてほしい部分があるなどいろいろと参考になるお話を伺いました。
何よりこの方が福島県在住で、古定ご住職と奥様は先日足を運ばれてお教化の御奉公をされたそうです。
まさに仏教の実践者!本物です!ありがとうございした!



- 2017年6月3日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント