プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:468
- 昨日のアクセス:2257
- 総アクセス数:1433438
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
▼ タイトルなし
- カテゴリー:菩薩スタイル
8月15日には総回向会・納骨堂供養会を奉修させていただきました。普段はあまりお会いできない方のお顔を見ることができる貴重な機会。たくさんのお参詣ありがとうございました。そして東京からおばあちゃんの家に帰ってきた青年会の生駒兄弟と食事。素晴らしい青年二人を交えて楽しい時間でした!くれぐれもバイクには気を付けて!
昨日からご住職は正法教会のお会式の奉修導師お勤めのためLAへご出張。お留守の間しっかりと御祈願させていただきます。
今日の午前中は口唱会と信行講座。信行講座では昨年12月に帰寂された元局長・辻本尋一さんを自宅で介護され臨終まで看取られた娘さん・洋子さんの引ラビュー映像を放映しました。介護に至るまでの不安、尋一さんのゆるぎないご信心前と洋子さんやご主人の献身的な介護のお話はとても勉強になりました。
訪問診察でお医者さんや看護師さん、研修生の方が「今のような状況でどうして前向きにいられるんですか?」と度々尋ねられたそうです。その都度、「ご信心しているからや、あんたらも信心しなあかんで」とお話されていたそうです。頭が下がります。佛立信者のお手本です。
朝夕の風は少し涼しくなったように思いますが、陽射しは体を刺すような暑さです。口唱会の後、御講に来ていた小学生のリクとお寺のホールでミニサッカーしたら汗だく、息ぜーぜー。運動不足です。このままの体力だと薫化会とも遊べないので体力づくりしなければぁ
長男は昨日民間で企画されていた二泊三日キャンプに初参加から帰宅。そして長女の華蓮は妙深寺の小泉さんのお宅にお泊りに!こちらは新幹線一人旅初挑戦。お寺の行事だとどうしても親が一緒になるのでどれだけ言って聞かせても本人もどこかで甘えもでるし、メリハリがうまく作れないように思っていました。なんとか外に出る経験をと思っていたところで、お寺を超えて受け入れてくださりありがたい限りです。お寺の子だからこそ、ほかのお寺や布教区のキャンプや行事に参加できるようなことができればいいなと思います。
かわいい子に早めに自立してもらえるようにみなさんのお世話になっております。本当にありがとうございます。




昨日からご住職は正法教会のお会式の奉修導師お勤めのためLAへご出張。お留守の間しっかりと御祈願させていただきます。
今日の午前中は口唱会と信行講座。信行講座では昨年12月に帰寂された元局長・辻本尋一さんを自宅で介護され臨終まで看取られた娘さん・洋子さんの引ラビュー映像を放映しました。介護に至るまでの不安、尋一さんのゆるぎないご信心前と洋子さんやご主人の献身的な介護のお話はとても勉強になりました。
訪問診察でお医者さんや看護師さん、研修生の方が「今のような状況でどうして前向きにいられるんですか?」と度々尋ねられたそうです。その都度、「ご信心しているからや、あんたらも信心しなあかんで」とお話されていたそうです。頭が下がります。佛立信者のお手本です。
朝夕の風は少し涼しくなったように思いますが、陽射しは体を刺すような暑さです。口唱会の後、御講に来ていた小学生のリクとお寺のホールでミニサッカーしたら汗だく、息ぜーぜー。運動不足です。このままの体力だと薫化会とも遊べないので体力づくりしなければぁ
長男は昨日民間で企画されていた二泊三日キャンプに初参加から帰宅。そして長女の華蓮は妙深寺の小泉さんのお宅にお泊りに!こちらは新幹線一人旅初挑戦。お寺の行事だとどうしても親が一緒になるのでどれだけ言って聞かせても本人もどこかで甘えもでるし、メリハリがうまく作れないように思っていました。なんとか外に出る経験をと思っていたところで、お寺を超えて受け入れてくださりありがたい限りです。お寺の子だからこそ、ほかのお寺や布教区のキャンプや行事に参加できるようなことができればいいなと思います。
かわいい子に早めに自立してもらえるようにみなさんのお世話になっております。本当にありがとうございます。




- 2017年8月19日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント