プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:793
- 昨日のアクセス:2257
- 総アクセス数:1433763
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
▼ タイトルなし
- カテゴリー:菩薩スタイル
日曜日は姫路青栁寺さまの開導会に随行させていただきました。
姫路まで約1時間半なんですね。はじめてのお参詣。播但布教区の青栁寺ということもあり日扇寺の坂本さん、柴垣さんもお参詣くださっていました。せっかくだということで帰りに姫路城を見学しましたが、やっぱり白い!素晴らしいお城でした。一緒に行った建築士の高岡さんは興味津々でしたが、それにしても暑かったです。
帰ってきたら、くんげ会が納涼祭で流す盆踊りの練習!バーベキューのあとは京都布教区青年会薫化会の会議。まあまあ盛りだくさんでした。
来週28、29日のお坊さん体験合宿ボッザニアの打ち合わせ。ご信者の子どもたちより一般の子どもたちの方が多いという課題はありますが本山のお給仕やお助行のほかに花火、バーベキュー、流しそうめんとお楽しみも準備。楽しい夏の思い出にしてもらいたいと思います。
納涼祭盆踊りで流す炭坑節に江州音頭、子どもたち飲み込みが早い!。
といっていたら団参の皆さんがお寺に帰ってきて振り付け確認。みなさん、現役バリバリ、キレキレ。8月5日が楽しみですー。
今朝は息子が朝のちょっといい話を。去年?にも発表しましたが声が小さくどうしてもリベンジしたいと。その動機はどうなんかと思いましたが、前回よりはしっかりと発表できました。
内容は、とにかく御供水さんすごいということ。前後余り聞き取れなかった年配のご信者さんも、「御供水スゲーなと思いました」には聞き取れたみたいです。
とにかく御供水すごい!御題目ありがたい!が少しでも伝わればありがたいです。
この酷暑ですので明日京都佛立ミュージアムで予定してた「ほんもんさんアート市」は中止といたしました。
今日も一日暑くなります。水分塩分をとって乗り切りましょう。









姫路まで約1時間半なんですね。はじめてのお参詣。播但布教区の青栁寺ということもあり日扇寺の坂本さん、柴垣さんもお参詣くださっていました。せっかくだということで帰りに姫路城を見学しましたが、やっぱり白い!素晴らしいお城でした。一緒に行った建築士の高岡さんは興味津々でしたが、それにしても暑かったです。
帰ってきたら、くんげ会が納涼祭で流す盆踊りの練習!バーベキューのあとは京都布教区青年会薫化会の会議。まあまあ盛りだくさんでした。
来週28、29日のお坊さん体験合宿ボッザニアの打ち合わせ。ご信者の子どもたちより一般の子どもたちの方が多いという課題はありますが本山のお給仕やお助行のほかに花火、バーベキュー、流しそうめんとお楽しみも準備。楽しい夏の思い出にしてもらいたいと思います。
納涼祭盆踊りで流す炭坑節に江州音頭、子どもたち飲み込みが早い!。
といっていたら団参の皆さんがお寺に帰ってきて振り付け確認。みなさん、現役バリバリ、キレキレ。8月5日が楽しみですー。
今朝は息子が朝のちょっといい話を。去年?にも発表しましたが声が小さくどうしてもリベンジしたいと。その動機はどうなんかと思いましたが、前回よりはしっかりと発表できました。
内容は、とにかく御供水さんすごいということ。前後余り聞き取れなかった年配のご信者さんも、「御供水スゲーなと思いました」には聞き取れたみたいです。
とにかく御供水すごい!御題目ありがたい!が少しでも伝わればありがたいです。
この酷暑ですので明日京都佛立ミュージアムで予定してた「ほんもんさんアート市」は中止といたしました。
今日も一日暑くなります。水分塩分をとって乗り切りましょう。









- 2018年7月24日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント