プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:397
- 昨日のアクセス:2257
- 総アクセス数:1433367
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
▼ 京都佛立ミュージアムが熱い!豪華公演二本 立て!第二弾は歴史音楽劇!
- カテゴリー:菩薩スタイル
4月28日、京都佛立ミュージアムが熱い!
豪華公演二本立て!第二弾は歴史音楽劇!
東京コンテンポラリーシアター音楽劇「女龍馬」の公演をしていただきます!
長松館長が『渋谷龍馬会』の特別顧問につかせていただいたご縁から公演が決定!維新外伝〜日本のアナザーストーリーズ〜を締めくくるにふさわしい公演演舞をひろうしてくださいます!
入場無料となっています。皆様のご来館をお待ちしています!
明治維新150周年を機に刀からフルートへ、
情熱は薩摩琵琶と声に乗せ
「龍馬の熱き想い」をお届け致します。
■東京コンテンポラリーシアターとは
2016年6月 音楽家、デザイナー、プロデューサー、演奏家、作曲家が集結した総合芸術集団。コンテンポラリー(現代)音楽劇を活動の主とし、脚本・演出・劇中曲・プロモーションすべてをメンバーがオリジナルで制作する。
■演目女龍馬とは
東京コンテンポラリーシアターYUKKOが「今、坂本龍馬が何を伝えたいか」に焦点をあて、何度も何度も再考して作られた渾身のオリジナル演目。
この演目作成には郷士坂本家10代目や小曽根乾堂の御子孫も関わり、3月30日渋谷桜まつりでのお披露目公演には西郷隆盛、伊藤博文の御子孫も観覧に訪れるなど、明治維新の名だたるメンバーが現代にタイムスリップしたような神秘的な空気に包まれた。
日 時 4月28日(土)開場15:10 開演15:30
場 所 京都佛立ミュージアム
参加費 無料
問合せ 075-288-3344 ※席数に限りがございます。
また同日14:00からは100万人のクラシックライブを開催!
詳しくはコチラのページをご覧ください。
メンバー紹介
■YUKKO
脚本、演出、フルート、ボーカル
神秘的な美しさと魂を揺さぶる情熱を兼ね備えた「吹く・舞う・唄う」孤高のパフォーマンスアーティスト。6歳からピアノ、13歳からフルート、18歳から作詞作曲を始め、1999年sony recordsよりシンガーソングライターとしてメジャーデビュー。クラシックフルートを上野星矢、コンテンポラリーフルートを多久潤一朗に師事。ピナバウシュを敬愛する。現在は音楽劇作成、公演、と87.6MHz渋谷のラジオ総合芸術ナビゲーターを務める。
■吉永典子 よしながのりこ
吟詠、薩摩琵琶
吟詠家の両親のもとに育まれ幼少より吟詠を学び、85年日本コロムビア主催全国吟詠コンクールで優勝。92年鶴田錦史に薩摩琵琶を師事。『鶴奏』の号を授かる。鶴田錦史亡き後、中川鶴女に師事。2007年日本琵琶楽コンクール優勝。中川鶴女亡き後、友吉鶴心に師事。2010年吉永典子として初アルバム『生命-INOCHI-』を日本コロムビアより発売。NHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』、大河ドラマ『平清盛』、『軍師官兵衛』に出演。明治神宮「秋の大祭」奉納演奏。千鳥ヶ淵戦没者墓苑「秋季慰霊祭」において奉誦。現在も吟詠、薩摩琵琶の公演、指導に活躍中。





豪華公演二本立て!第二弾は歴史音楽劇!
東京コンテンポラリーシアター音楽劇「女龍馬」の公演をしていただきます!
長松館長が『渋谷龍馬会』の特別顧問につかせていただいたご縁から公演が決定!維新外伝〜日本のアナザーストーリーズ〜を締めくくるにふさわしい公演演舞をひろうしてくださいます!
入場無料となっています。皆様のご来館をお待ちしています!
明治維新150周年を機に刀からフルートへ、
情熱は薩摩琵琶と声に乗せ
「龍馬の熱き想い」をお届け致します。
■東京コンテンポラリーシアターとは
2016年6月 音楽家、デザイナー、プロデューサー、演奏家、作曲家が集結した総合芸術集団。コンテンポラリー(現代)音楽劇を活動の主とし、脚本・演出・劇中曲・プロモーションすべてをメンバーがオリジナルで制作する。
■演目女龍馬とは
東京コンテンポラリーシアターYUKKOが「今、坂本龍馬が何を伝えたいか」に焦点をあて、何度も何度も再考して作られた渾身のオリジナル演目。
この演目作成には郷士坂本家10代目や小曽根乾堂の御子孫も関わり、3月30日渋谷桜まつりでのお披露目公演には西郷隆盛、伊藤博文の御子孫も観覧に訪れるなど、明治維新の名だたるメンバーが現代にタイムスリップしたような神秘的な空気に包まれた。
日 時 4月28日(土)開場15:10 開演15:30
場 所 京都佛立ミュージアム
参加費 無料
問合せ 075-288-3344 ※席数に限りがございます。
また同日14:00からは100万人のクラシックライブを開催!
詳しくはコチラのページをご覧ください。
メンバー紹介
■YUKKO
脚本、演出、フルート、ボーカル
神秘的な美しさと魂を揺さぶる情熱を兼ね備えた「吹く・舞う・唄う」孤高のパフォーマンスアーティスト。6歳からピアノ、13歳からフルート、18歳から作詞作曲を始め、1999年sony recordsよりシンガーソングライターとしてメジャーデビュー。クラシックフルートを上野星矢、コンテンポラリーフルートを多久潤一朗に師事。ピナバウシュを敬愛する。現在は音楽劇作成、公演、と87.6MHz渋谷のラジオ総合芸術ナビゲーターを務める。
■吉永典子 よしながのりこ
吟詠、薩摩琵琶
吟詠家の両親のもとに育まれ幼少より吟詠を学び、85年日本コロムビア主催全国吟詠コンクールで優勝。92年鶴田錦史に薩摩琵琶を師事。『鶴奏』の号を授かる。鶴田錦史亡き後、中川鶴女に師事。2007年日本琵琶楽コンクール優勝。中川鶴女亡き後、友吉鶴心に師事。2010年吉永典子として初アルバム『生命-INOCHI-』を日本コロムビアより発売。NHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』、大河ドラマ『平清盛』、『軍師官兵衛』に出演。明治神宮「秋の大祭」奉納演奏。千鳥ヶ淵戦没者墓苑「秋季慰霊祭」において奉誦。現在も吟詠、薩摩琵琶の公演、指導に活躍中。





- 2018年4月26日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント