プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1264
- 昨日のアクセス:2257
- 総アクセス数:1434234
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
▼ てらこや祭PRビデオ
- カテゴリー:御題目口唱
5月5日に開催する「てらこや祭」のPRビデオです。
たくさんのご来場をお待ちしています!
2015年5月5日てらこや祭 案内VTR
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■本門佛立宗 京都布教区青年会・くんげ会主催で2015年5月5日、青少年大会「てらこや祭」を開催します!
青年会・くんげ会のみんなが企画準備から開催までを行い、みなさんをお迎えします。こどもの日に大人も子どもお寺で楽しく、祈りのある一日を過ごしたいと思います。親子で、家族で、全員参加のお祭企画!ぜひご参加ください!
■折りづるプロジェクト
第二次世界大戦終戦70年の今年。戦争でなくなった方を偲んで、戦争や紛争がなくなり平和になりますように、みんなで御題目をお唱えしてお祈りをしようと考えました。そして、祈り南無妙法蓮華経の声にかえ、形に見えるように御題目をお唱えした分の折りづるを折ることにしました。そして、集まった折りづるを一つのオブジェにして広島平和記念資料館にお届けする予定です。
■劇で御法門
法要の中では、御法門(法話)にかえて子供たちが劇で仏教説話を演じます。演題は「人を軽しめない修行者のお話」です。ぜひご覧ください。
■屋台・イベント
境内では、屋台が出て飲み物、食べ物などを召し上がっていただくことができます。
今回は、関西を中心に全国でも活動をしている男性デュオ「ふらっと♭」のお二人が演奏に駆けつけてくれます。
また、京都の和太鼓グループ「鼓響」のみなさんも演奏してくださりイベントを盛り上げてくださいます!
このほか、ご祈願・ご回向ブースがあったり、お餅つきや風船作り、くじ引きなどありがた~い、楽しいイベントが目白押しです。
10:00 受付開始
10:30 おてらまいり体験
子供たちによる劇での法話
12:00 てらこや屋台
出演:和太鼓「鼓響」、男性デュオ「ふらっと♭」
屋台:お餅つき、くじ引き、やきそば、フランクフルト、カレーなど
場所:本門佛立宗 妙福寺
※京阪中書島から徒歩6分、近鉄桃山御陵前から徒歩10分
★ナレーション
昔、お寺はお坊さんが修行や儀式を行うだけでなく、たくさんの役割を持った場所でした。子どもたちに読み書きや計算を教えたり、地域にどのような人々が住んでいるのか調べたりするため、「てらこや」というものを開いていました。
- 2015年4月14日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント