プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1526
- 昨日のアクセス:2257
- 総アクセス数:1434496
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
▼ 復興応援チャリティー「上映会&講演会」【高校生が今伝えたいこと】 講師:福島県立相馬高校 教諭/
- カテゴリー:御題目口唱
いよいよ今月で終了となる 「ハチドリのひとしずく展」 展示はもちろんのこと、被災地応援 復興市は毎日開催、購入していただけます! そして、5月17日は講演会。 福島県相馬高校からお越しいただいてご講演いただきます。原発事故を目の当たりにした高校生の声。そして、寄り添い指導された先生の生のお話を聞くことができる貴重な上映会、講演会です。 予定があるかたもぜひ、繰り合わせてお越しいただきたいと思います。 京都佛立ミュージアムHPより転載します。 -------------------------------------- 復興応援チャリティー「上映会&講演会」 平成26年5月17日(土) 14:00~ 京都佛立ミュージアム/Kyoto HBS Museum ※見学料無料/参加予約の必要はありません。どなたでもご参加ください 講師:福島県立相馬高校 教諭/同校放送局顧問 渡部義弘氏 【高校生が今伝えたいこと】 政府やマスコミからは決して発表されることのない、 福島の高校生の声にぜひ耳を傾けてください。 震災後、高校生の視点で福島の声を発信する活動に取り組んできた、 福島県立相馬高校放送局。 演劇作品「今 伝えたいこと(仮)」は当初、初演の2ステージのみの予定であったが、 多くの反響を受けて、年間9回の公演を実施。 そのほか、数々のドキュメンタリー映像作品も、全国各地で年間30回の上映を数える。 その作品や活動は、第60回NHK杯全国高校放送コンテスト優勝や 2013年度JCJ賞(日本ジャーナリスト会議)特別賞受賞など、高く評価されている。 また、NHK Eテレ「東北初☆未来塾」では、今年4月、およそ1か月にわたって 作品制作の過程を放送した。 震災と原発事故を実際に体験した若者の思いや考えとは…
- 2014年5月12日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント