プロフィール
松本 現薫
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:231
- 昨日のアクセス:2033
- 総アクセス数:1328330
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
▼ 夏休みの宿題
- カテゴリー:御題目口唱
今日、クンゲ会の小学生に聞くと明日から学校なんだとか。昔は8月31日までが定番だったように思いますが、夏休みも短くなったんですね。ちょっとビックリでした。
僕の悪い癖で夏休みの宿題は完全に一夜漬けの駆け込み。いまだにその癖が抜けず苦しい思いをしているのでこれは子供たちには引き継がせないようにしようと思います。
前置きが長くなりましたが、今日は7月後半に開催した佛立チャレンジの宿題「お助行」をクンゲ会のみんなでしてもらいました。
実はこの一週間で90代のご信者さんがお怪我をされていると聞き、昨日お見舞いに行きました。少し回復されてお話ができるようになっておられていたのでご迷惑とは思いましたがクンゲ会の子供たちにお助行させていただけないかとお願いすると快く受けてくださいました。
ということで、今日はクンゲ会の子供たち5人(うち息子1名はお看経中にわめいたり、ふざけたりしていたのでほど付録と扱う)が澤田さんのお宅でお助行させていただきました。
「澤田さんの怪我が早く治りますように」とクンゲ会用の短い言上文を読み上げて、一生懸命御題目をお唱えしていました。
子供たちのご祈願の姿を見て、澤田さんも嬉しそうに喜んでくださって、子供たちにもいい経験になったと思います。お助行をさせていただいたのですが、本当にありがとうございました。
一日も早くお怪我が治って、お寺でお会いできるのを楽しみにしています。
子供たちは自分たちのお助行カードにスタンプを押して、夏休み中のお助行の宿題をひとつ終えたのでした。
そういえば、お助行1回以上は表彰状、5回以上は缶バッチを贈呈する予定だったはず、、、早く作ってわたす段取りしないと、、、大人の宿題まだ終わっていません。やっぱり駆け込みでした(涙)
- 2013年8月25日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント