プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:481
- 昨日のアクセス:2257
- 総アクセス数:1433451
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
▼ タイトルなし
- カテゴリー:菩薩スタイル
昨日は教薫寺に到着後、教薫寺の被災した青年の社宅を清掃するお手伝い。
比較するものではありませんが、地震はもちろん水の被害は本当に辛いと改めて実感しました。彼は本郷の社宅で寝ていた時に同僚の方に起され、気づいた時にはひざ下まで浸水、逃げようとしていた時には腰あたりまで水がきていたそうです。
部屋の屋根に近いところまで浸水していたのがわかりました。臭いも強く残りこれから本当に大変だなと感じました。
教薫寺さんに戻ると子ど重たちがプールに入りに訪ねてこられていました。子どもたちは本当に嬉しそう。子どもたちのはしゃぐ声はいつでも人を明るくしあわせな気持ちにしてくれます。子どもたちの汗が流せて、遊べて、気分転換にもなる。ありがたい活動です。
ご住職の西田登光師は浄水場を行ったり来たり。浄水場でも自衛隊と同じように公共の支援車として案内されていました。これまで博多光薫寺さんやさまざまな支援を重ねてきた賜物なんだなと思いました。
昨日は三原テレビのFacebookなどでも給水やシャワーについて案内があったそうで、夜も問い合わせがきていました。
教薫寺さんでは小野山淳鷲師も入っていて宗門の災害対策の采配をしてくださっていました。物資供給のハブ拠点として活躍してくださっています。ご住職の登光師はじめご信者方が真心こめてご奉公をしてくださっています。
今日は呉妙泉寺さまにお水などを運ばせていただきます。
#hbs西日本豪雨災害支援














比較するものではありませんが、地震はもちろん水の被害は本当に辛いと改めて実感しました。彼は本郷の社宅で寝ていた時に同僚の方に起され、気づいた時にはひざ下まで浸水、逃げようとしていた時には腰あたりまで水がきていたそうです。
部屋の屋根に近いところまで浸水していたのがわかりました。臭いも強く残りこれから本当に大変だなと感じました。
教薫寺さんに戻ると子ど重たちがプールに入りに訪ねてこられていました。子どもたちは本当に嬉しそう。子どもたちのはしゃぐ声はいつでも人を明るくしあわせな気持ちにしてくれます。子どもたちの汗が流せて、遊べて、気分転換にもなる。ありがたい活動です。
ご住職の西田登光師は浄水場を行ったり来たり。浄水場でも自衛隊と同じように公共の支援車として案内されていました。これまで博多光薫寺さんやさまざまな支援を重ねてきた賜物なんだなと思いました。
昨日は三原テレビのFacebookなどでも給水やシャワーについて案内があったそうで、夜も問い合わせがきていました。
教薫寺さんでは小野山淳鷲師も入っていて宗門の災害対策の采配をしてくださっていました。物資供給のハブ拠点として活躍してくださっています。ご住職の登光師はじめご信者方が真心こめてご奉公をしてくださっています。
今日は呉妙泉寺さまにお水などを運ばせていただきます。
#hbs西日本豪雨災害支援














- 2018年7月13日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント