プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:865
- 昨日のアクセス:2257
- 総アクセス数:1433835
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
▼ お披露目
- カテゴリー:菩薩スタイル
10月8日から京都佛立ミュージアムで始まる展示、佛立開導日扇聖人御生誕200年記念『幕末維新の仏教改革者 長松清風展』
本当にギリギリですが準備を進めています。連日にわたり亀村俊二さんは展示品の撮影をしてくださっています。本物の長松清風・日扇聖人の書やご遺品を前にそのすさまじい迫力に引き込まれずにはいられません。本物は違います。ぜひ、みていただきたいと思います。
約1年間の展示になりますが、この展示に京都市教育委員会さまが後援してくださいました。京都府さまも前向きに検討くださっているということで、学校や公共機関にもチラシなどご案内できると思います。
10月3日からはデジタルサイネージで京阪神の主要駅での告知もはじまります。目にとまったら写真などをとってお知らせいただけると嬉しいです!(http://www.honmon-butsuryushu.or.jp/pg/hbsnews/item/kv52874076/)
今日は同時に会議もありましたが、18時半頃から本山宥清寺では、修復を終えられた日扇聖人ご銅像のお披露目の式典が執り行われます。本山が素敵にライトアップされ、修復完成の言上と御看経をさせていただきます。
明日は、宗会が開催されます。もろもろ同時進行で進んでいます。


本当にギリギリですが準備を進めています。連日にわたり亀村俊二さんは展示品の撮影をしてくださっています。本物の長松清風・日扇聖人の書やご遺品を前にそのすさまじい迫力に引き込まれずにはいられません。本物は違います。ぜひ、みていただきたいと思います。
約1年間の展示になりますが、この展示に京都市教育委員会さまが後援してくださいました。京都府さまも前向きに検討くださっているということで、学校や公共機関にもチラシなどご案内できると思います。
10月3日からはデジタルサイネージで京阪神の主要駅での告知もはじまります。目にとまったら写真などをとってお知らせいただけると嬉しいです!(http://www.honmon-butsuryushu.or.jp/pg/hbsnews/item/kv52874076/)
今日は同時に会議もありましたが、18時半頃から本山宥清寺では、修復を終えられた日扇聖人ご銅像のお披露目の式典が執り行われます。本山が素敵にライトアップされ、修復完成の言上と御看経をさせていただきます。
明日は、宗会が開催されます。もろもろ同時進行で進んでいます。


- 2016年9月27日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント