プロフィール
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1159
- 昨日のアクセス:2257
- 総アクセス数:1434129
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
19年
- カテゴリー:御題目口唱
阪神淡路大震災から19年3月から京都佛立ミュージアムで開催する震災復興に関する展示の会議の中で、被災当事者であった清耀師からこの映像を紹介されました。この映像じゃなかったかなぁ。震災当時のすさまじさ、被災者の方の声、遺族となった方の憤り。当時をせきららに映し出している映像に胸が締め付けられます。今朝も…
- 2014年1月17日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
ぼさつの声
- カテゴリー:御題目口唱
菩薩の声の掲示板によろこびの花の書き込みが増えていました。
ありがたい!
藤居忠子さんの書き込み。藤居かず子さんの教化子さんが率先してご参詣ご奉公されていると言う事です。
一つの現証からひとりのご信心が芽生え、菩薩を生む。
は今日もいちにち頑張ろう。
ありがたい!
藤居忠子さんの書き込み。藤居かず子さんの教化子さんが率先してご参詣ご奉公されていると言う事です。
一つの現証からひとりのご信心が芽生え、菩薩を生む。
は今日もいちにち頑張ろう。
- 2014年1月17日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
宮沢賢治のヴァイオリン
- カテゴリー:御題目口唱
今日は一日、京都佛立ミュージアムの運営会議でした。
とにかく、今年の前半から中盤以降も目白押し。
そして、宮沢賢治と法華経展も最後の一ヶ月を迎えます。
賢治展の最後を飾るのは2月15日の朗読・音楽会!!
なんと宮沢賢治が所有していたバイオリンが京都佛立ミュージアムにやってきます。
みなさん、この貴重な機会に…
とにかく、今年の前半から中盤以降も目白押し。
そして、宮沢賢治と法華経展も最後の一ヶ月を迎えます。
賢治展の最後を飾るのは2月15日の朗読・音楽会!!
なんと宮沢賢治が所有していたバイオリンが京都佛立ミュージアムにやってきます。
みなさん、この貴重な機会に…
- 2014年1月16日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
壁新聞
- カテゴリー:御題目口唱
成人式の模様を壁新聞にしました。
簡単なものですが、これまで行事があっても報告や掲示も不十分だったのでこうした寺内の掲示もしっかりしていきたいと思います!
となりの掲示は、ぼさつの声・よろこびの花というタイトルで、短に感じたありがたい話、感動など投稿していただいたものを掲示します。
お寺全体で、よろこ…
簡単なものですが、これまで行事があっても報告や掲示も不十分だったのでこうした寺内の掲示もしっかりしていきたいと思います!
となりの掲示は、ぼさつの声・よろこびの花というタイトルで、短に感じたありがたい話、感動など投稿していただいたものを掲示します。
お寺全体で、よろこ…
- 2014年1月15日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
手術のお助行
- カテゴリー:御題目口唱
先日から事故後、負傷平癒・ご奉公復帰成就の御祈願いただいていた堅信1組藤居かず子さん。
現在は周りが驚くほどの回復をみせられ、喉に穴を開けて栄養をとっておられた管もとれるまでに回復されました。まだ意識は朦朧とされていますが、お話もされています。本当にみなさんの御祈願のおかげとこころから感謝いたします…
現在は周りが驚くほどの回復をみせられ、喉に穴を開けて栄養をとっておられた管もとれるまでに回復されました。まだ意識は朦朧とされていますが、お話もされています。本当にみなさんの御祈願のおかげとこころから感謝いたします…
- 2014年1月14日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
成人式!
- カテゴリー:御題目口唱
盛大に和やかに成人式を奉修させていただきました。
三人ともくんげ会からの子が成人。彼らのプロフィールビデオを作ってても時事ニュースも記憶に残ってることが多々。
若者のすべてとかみてためんな。オウム 松本サリン事件も20年かと思うと節目やなと感じます。
とにかくこうしてお寺で成人を迎えてくれたことがありが…
三人ともくんげ会からの子が成人。彼らのプロフィールビデオを作ってても時事ニュースも記憶に残ってることが多々。
若者のすべてとかみてためんな。オウム 松本サリン事件も20年かと思うと節目やなと感じます。
とにかくこうしてお寺で成人を迎えてくれたことがありが…
- 2014年1月12日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
2014/01/08
- カテゴリー:御題目口唱
寒参詣3日目!
寒さ厳しいですが、一日の計はお参詣にあり!
先日は、ブラジルから3ヶ月の留学滞在で来日しているオリベイラ教正師と英信師、そして、ブラジル青年会のゆうじ君がお参詣に来てくれました。
ゆうじ君は、去年の夏に青少年の一座にお参詣して、その後、日本で仕事をしていましたが来週ブラジルに帰国すると…
寒さ厳しいですが、一日の計はお参詣にあり!
先日は、ブラジルから3ヶ月の留学滞在で来日しているオリベイラ教正師と英信師、そして、ブラジル青年会のゆうじ君がお参詣に来てくれました。
ゆうじ君は、去年の夏に青少年の一座にお参詣して、その後、日本で仕事をしていましたが来週ブラジルに帰国すると…
- 2014年1月8日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
初ご修行
- カテゴリー:御題目口唱
今日は、新年初御修行。
昨年のご奉公に対する表彰、鏡開きなどもあり、今日からご奉公はじめという感じです。
明日は、長松寺の新年初御修行、そして5日から御講、6日から寒参詣がはじまります。
今年の寒参詣は先住日操上人の御十七回忌御正当にあたり、特別です。
御回向は春の門祖会に併修させていただきますが、寒参…
昨年のご奉公に対する表彰、鏡開きなどもあり、今日からご奉公はじめという感じです。
明日は、長松寺の新年初御修行、そして5日から御講、6日から寒参詣がはじまります。
今年の寒参詣は先住日操上人の御十七回忌御正当にあたり、特別です。
御回向は春の門祖会に併修させていただきますが、寒参…
- 2014年1月3日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント