プロフィール
小野山淳鷲
カレンダー
検索
最近のエントリー
タグ
カテゴリー
アーカイブ
最新のトラックバック
トラックバックはありません。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:122
- 昨日のアクセス:4582
- 総アクセス数:549193
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
開講記念日
- カテゴリー:御題目口唱
162年前の今日、
安政4年1月12日。
“幕末維新の仏教改革者”こと
長松清風日扇聖人が
本門佛立講をお開きになりました。
今日は163回目の記念日。
丸亀の境内の片隅に
きれいな葉牡丹とシクラメンを
植えてくださっていました。
このような
ご信者さまのお心が
とても有難いです。
ありがとうございます!
安政4年1月12日。
“幕末維新の仏教改革者”こと
長松清風日扇聖人が
本門佛立講をお開きになりました。
今日は163回目の記念日。
丸亀の境内の片隅に
きれいな葉牡丹とシクラメンを
植えてくださっていました。
このような
ご信者さまのお心が
とても有難いです。
ありがとうございます!
- 2019年1月12日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
寒修行参詣
- カテゴリー:御題目口唱
恒例の寒修行参詣、
2日目。
寒さに負けず
朝からお寺にお参りして
御題目をお唱えして
法話を聞いて
荒波に負けないよう
ココロとカラダを
整えていきましょう。
ご信者さまはもちろんのこと
そうでない方も
ぜひ一度お参りしてみてください。
お待ちしております。
2日目。
寒さに負けず
朝からお寺にお参りして
御題目をお唱えして
法話を聞いて
荒波に負けないよう
ココロとカラダを
整えていきましょう。
ご信者さまはもちろんのこと
そうでない方も
ぜひ一度お参りしてみてください。
お待ちしております。
- 2019年1月7日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
寒修行参詣
- カテゴリー:御題目口唱
恒例の寒修行参詣、
2日目。
寒さに負けず
朝からお寺にお参りして
御題目をお唱えして
法話を聞いて
荒波に負けないよう
ココロとカラダを
整えていきましょう。
ご信者さまはもちろんのこと
そうでない方も
ぜひ一度お参りしてみてください。
お待ちしております。
2日目。
寒さに負けず
朝からお寺にお参りして
御題目をお唱えして
法話を聞いて
荒波に負けないよう
ココロとカラダを
整えていきましょう。
ご信者さまはもちろんのこと
そうでない方も
ぜひ一度お参りしてみてください。
お待ちしております。
- 2019年1月7日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
あん餅雑煮
- カテゴリー:御題目口唱
元旦恒例、
夜中0時に始まる
高松〜丸亀〜琴平の
初お看経めぐり。
お昼前には
再び高松にて
元旦祝盃式。
おかげさまで
元気に新年をお迎えいたしました。
郷土の味「あん餅雑煮」は
年々美味しさを増しております。
ありがとうございます。
夜中0時に始まる
高松〜丸亀〜琴平の
初お看経めぐり。
お昼前には
再び高松にて
元旦祝盃式。
おかげさまで
元気に新年をお迎えいたしました。
郷土の味「あん餅雑煮」は
年々美味しさを増しております。
ありがとうございます。
- 2019年1月2日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最新のコメント
コメントはありません。